今ずっと調整してる青赤コン
2018年10月20日 Magic: The Gathering生物6
3弾けるドレイク
3パルン、二ヴ=ミゼット
呪文26
3ショック
3選択
4溶岩コイル
4中略
1イオン化
1悪意ある妨害
2標の稲妻
2火による戦い
3薬術師の眼識
3発展発破
その他3
3航海士のコンパス
とち25
とかなんだけど、やっぱスイーパーが欲しいのと、二ヴミゼットをどう出しやすく扱うか?に尽きる。
航海士のコンパスを今回は取り入れてみてライフゲインによる誤魔化し、重ね引きしすぎた時の再活役に当てるものとしたが、まぁいいような悪いようなって感じ。
スイーパーは焦熱の連続砲撃しかまともなのが多分なくて、ほかの色を足す必要性を感じる。白足して浄化の輝きを入れるしかないのかな。リングも取れるからPWはじめ置物にも強くなるからなぁ。
そして火力除去だとそこそこ圏外が多いので黒を足したいけど、足したら青赤それぞれのトリプルがもう出ない気がして困る。
とりまやってみる価値はありそうだから黒タッチして除去も入れるバージョンを考えてみようかなぁ。
3弾けるドレイク
3パルン、二ヴ=ミゼット
呪文26
3ショック
3選択
4溶岩コイル
4中略
1イオン化
1悪意ある妨害
2標の稲妻
2火による戦い
3薬術師の眼識
3発展発破
その他3
3航海士のコンパス
とち25
とかなんだけど、やっぱスイーパーが欲しいのと、二ヴミゼットをどう出しやすく扱うか?に尽きる。
航海士のコンパスを今回は取り入れてみてライフゲインによる誤魔化し、重ね引きしすぎた時の再活役に当てるものとしたが、まぁいいような悪いようなって感じ。
スイーパーは焦熱の連続砲撃しかまともなのが多分なくて、ほかの色を足す必要性を感じる。白足して浄化の輝きを入れるしかないのかな。リングも取れるからPWはじめ置物にも強くなるからなぁ。
そして火力除去だとそこそこ圏外が多いので黒を足したいけど、足したら青赤それぞれのトリプルがもう出ない気がして困る。
とりまやってみる価値はありそうだから黒タッチして除去も入れるバージョンを考えてみようかなぁ。
アリーナでシールドしてたよその2
2018年10月2日 Magic: The Gathering7勝したら2200ジェム(シールド1回は2000ジェム)と三パック貰えるのでシールドもっかい挑戦。
レアは〜ってわくわくしながら開封!
パルン、二ヴ=ミゼット、ナルコメーバ、真夜中の死神、ボロス分割、ロボトミー亜種、0/8サイクロップス
まぁ、二ヴ様いるし、サイクロップスとボロス分割あるからアンコ、コモン見てみよ〜ってソートしたら生物が壊滅的に弱い。。(カニとか、1/3ドレイクとかしかいない。
死神もいる黒も生物がほとんどいないし、、、
で、次にほかの色の使えそうなアンコを探るとボロスのパーツが適当に揃ってるし、除去も4枚くらいあってそこそこ戦えそうなのでレアは分割しかないけどキレアグロで押せ押せクソデッキに仕上げる。
結果は7-2。
案外勝てる。クソデッキらしくクソブン回りして勝った時もあるし、(挑戦者から軍団兵からのカウンター一個づつ載せるやつと+2/2するエンチャ同時張りとかそんな感じのやつ)
わりかしシビアにコンバットして勝ったゲームもあった。
ボロスは軽めに作りすぎると後半弱くなっちゃうから除去と強化をモリモリにしてバリューで勝負したらいいのかもしれない。ハズダーの司法官とか入れてるデッキあるけど弱すぎんかアレ?
この何回かの雑感。
ドラフトで白やるなら戦いの覚悟を絶対取ろうと思った。強すぎる。教導のある環境でこのカードは額面以上の強化をもたらす。あと癒し手の鷹。
あとは適当に生物と除去、飛行生物とか入れてたらデッキになるんと思う。
ほかのギルドはシールドの時点でカード弱すぎてデッキ作らせてくれんかったからわからん。
あ、でもゴルガリは飛行止まらんからタッチしてでも飛んでる生物を入れるか、メインから垂直落下系の除去入れる方がいいと思った。
ディミーアは強い。コンマジとリアニ選べる分割に2回負けたし。
イゼットも高熱仮説とか除去がちゃんと強いの入ってたら強い。でも大体ディミーアと混ざっとる。
二色でまとめられたらそれでいいけど、リミテだし、タッチできるならタッチはし得だからな〜。あとはプール強いのを祈るのみ。。
商品とミッション報酬でM19ひとつとラヴニカ3つ。
白のエントリーセットレア、聖なる鋳造所、ヴラスカ、ボロスの分割、仲間意識。
ヴラスカとかはいいとして、クソレア結構かぶるな〜。やめちくり〜_:(´ω`」 ∠):_ ...
レアは〜ってわくわくしながら開封!
パルン、二ヴ=ミゼット、ナルコメーバ、真夜中の死神、ボロス分割、ロボトミー亜種、0/8サイクロップス
まぁ、二ヴ様いるし、サイクロップスとボロス分割あるからアンコ、コモン見てみよ〜ってソートしたら生物が壊滅的に弱い。。(カニとか、1/3ドレイクとかしかいない。
死神もいる黒も生物がほとんどいないし、、、
で、次にほかの色の使えそうなアンコを探るとボロスのパーツが適当に揃ってるし、除去も4枚くらいあってそこそこ戦えそうなのでレアは分割しかないけどキレアグロで押せ押せクソデッキに仕上げる。
結果は7-2。
案外勝てる。クソデッキらしくクソブン回りして勝った時もあるし、(挑戦者から軍団兵からのカウンター一個づつ載せるやつと+2/2するエンチャ同時張りとかそんな感じのやつ)
わりかしシビアにコンバットして勝ったゲームもあった。
ボロスは軽めに作りすぎると後半弱くなっちゃうから除去と強化をモリモリにしてバリューで勝負したらいいのかもしれない。ハズダーの司法官とか入れてるデッキあるけど弱すぎんかアレ?
この何回かの雑感。
ドラフトで白やるなら戦いの覚悟を絶対取ろうと思った。強すぎる。教導のある環境でこのカードは額面以上の強化をもたらす。あと癒し手の鷹。
あとは適当に生物と除去、飛行生物とか入れてたらデッキになるんと思う。
ほかのギルドはシールドの時点でカード弱すぎてデッキ作らせてくれんかったからわからん。
あ、でもゴルガリは飛行止まらんからタッチしてでも飛んでる生物を入れるか、メインから垂直落下系の除去入れる方がいいと思った。
ディミーアは強い。コンマジとリアニ選べる分割に2回負けたし。
イゼットも高熱仮説とか除去がちゃんと強いの入ってたら強い。でも大体ディミーアと混ざっとる。
二色でまとめられたらそれでいいけど、リミテだし、タッチできるならタッチはし得だからな〜。あとはプール強いのを祈るのみ。。
商品とミッション報酬でM19ひとつとラヴニカ3つ。
白のエントリーセットレア、聖なる鋳造所、ヴラスカ、ボロスの分割、仲間意識。
ヴラスカとかはいいとして、クソレア結構かぶるな〜。やめちくり〜_:(´ω`」 ∠):_ ...
アリーナでシールドしてたよ
2018年10月1日 Magic: The Gatheringアリーナでシールド。
レアはナルコメーバ、仲間意識×2、採取最終、水没した秘密、彩色の灯篭。
弱い、、、、神話レア入ってるかな〜ってわくわくした自分が恥ずかしい。
プール的には仲間意識二枚も入れられるほど横に並べられるデッキでもなかった。
除去と採取最終と便利そうなゴルガリの生物(ギルドメイジとウィットネスっぽいやつ)だけねじ込んであとはパワータフネス4以上のやつを適当に入れて生物の太さでねじ込むデッキに。
メインばっかで詳細は覚えてないけど結果は7-2
(7勝するまで続けられて3敗したら自動的に終わる)
負けはディミーアとイゼット
イゼットはダブマリで土地引けず死亡だったからまぁいいとして、ディミーアはやっぱ強ウザイ。1枚引いて1枚捨てさせるエンチャを1/2飛行諜報で延々と使い回されて死んだ。まぁこっちはほとんどタップアウトするアブザンデッキだったからディスカードは別にいいんだけど、アド差はシールドにおいて致命的であり、、、
ちなみに強かったカード
採取+最終
問答無用です。タフ4までが多いので、ブロックで凌ぎつつ自分の適当な3-4タフの生物を育てつつ一方的にシャクったら勝ちです。採取モードほとんど使いません。撃った試合全部勝ち。
案外よかったカード
戦いの覚悟
流石にプラ1二体にばらまくのは強い。
優しいインドリク
タフ4を超えるかどうかが環境定義してるっぽいのでかなり自分に優しい生物です。ほとんどの生物を屠れる
群衆のギルド魔道士
上の能力は流石に強かった。
活胞子ワーム
包囲ワームの1.5倍くらい強いと思う。包囲ワームはとにかく重すぎる割にインパクトが少ない。
鋼銅の甲虫
やはりプラ1置く生物はいつものように強い。
パルヘリオンの巡視兵
こいつ強化して適当に殴ってたら横のヤツも適当に強化されて面の圧力をかけられる。警戒も強い。
そんくらいかなぁ。
ちなプライズのパックは危険因子、血の刺客、神話ワイルド。
やった〜。って思ったけど何と変えればいいかは様子見かなぁ。
レアはナルコメーバ、仲間意識×2、採取最終、水没した秘密、彩色の灯篭。
弱い、、、、神話レア入ってるかな〜ってわくわくした自分が恥ずかしい。
プール的には仲間意識二枚も入れられるほど横に並べられるデッキでもなかった。
除去と採取最終と便利そうなゴルガリの生物(ギルドメイジとウィットネスっぽいやつ)だけねじ込んであとはパワータフネス4以上のやつを適当に入れて生物の太さでねじ込むデッキに。
メインばっかで詳細は覚えてないけど結果は7-2
(7勝するまで続けられて3敗したら自動的に終わる)
負けはディミーアとイゼット
イゼットはダブマリで土地引けず死亡だったからまぁいいとして、ディミーアはやっぱ強ウザイ。1枚引いて1枚捨てさせるエンチャを1/2飛行諜報で延々と使い回されて死んだ。まぁこっちはほとんどタップアウトするアブザンデッキだったからディスカードは別にいいんだけど、アド差はシールドにおいて致命的であり、、、
ちなみに強かったカード
採取+最終
問答無用です。タフ4までが多いので、ブロックで凌ぎつつ自分の適当な3-4タフの生物を育てつつ一方的にシャクったら勝ちです。採取モードほとんど使いません。撃った試合全部勝ち。
案外よかったカード
戦いの覚悟
流石にプラ1二体にばらまくのは強い。
優しいインドリク
タフ4を超えるかどうかが環境定義してるっぽいのでかなり自分に優しい生物です。ほとんどの生物を屠れる
群衆のギルド魔道士
上の能力は流石に強かった。
活胞子ワーム
包囲ワームの1.5倍くらい強いと思う。包囲ワームはとにかく重すぎる割にインパクトが少ない。
鋼銅の甲虫
やはりプラ1置く生物はいつものように強い。
パルヘリオンの巡視兵
こいつ強化して適当に殴ってたら横のヤツも適当に強化されて面の圧力をかけられる。警戒も強い。
そんくらいかなぁ。
ちなプライズのパックは危険因子、血の刺客、神話ワイルド。
やった〜。って思ったけど何と変えればいいかは様子見かなぁ。
千年嵐つかいたいやん
2018年9月20日 Magic: The Gathering以下仮組みして回したいやつ。
生物9
4ゴブリンの電術師
4孤光のフェニックス
1二ヴミゼット(オシャレ枠。ぶっちゃけ邪魔)
呪文29
4選択
3ショック
4苦しめる声
4航路の作成
4溶岩コイル
1任務説明
4海賊の獲物
4海賊の略奪
1薬術師の眼識
置物2
2千年嵐
20土地
適当。もう島10、山10でもいい。蒸気孔や硫黄の滝があればなおいい。
サイド適当にカウンターとかスイーパーとか積んどく。余裕があればドブ潜み使いたいなぁ。
頑張って二ターン目電術師→三ターン目海賊の獲物か略奪から四ターン目千年嵐から五ターン目にワチャワチャして勝つのを目指すデッキ。
動けるの実際五ターン目だし、、、、弱そう。
生物9
4ゴブリンの電術師
4孤光のフェニックス
1二ヴミゼット(オシャレ枠。ぶっちゃけ邪魔)
呪文29
4選択
3ショック
4苦しめる声
4航路の作成
4溶岩コイル
1任務説明
4海賊の獲物
4海賊の略奪
1薬術師の眼識
置物2
2千年嵐
20土地
適当。もう島10、山10でもいい。蒸気孔や硫黄の滝があればなおいい。
サイド適当にカウンターとかスイーパーとか積んどく。余裕があればドブ潜み使いたいなぁ。
頑張って二ターン目電術師→三ターン目海賊の獲物か略奪から四ターン目千年嵐から五ターン目にワチャワチャして勝つのを目指すデッキ。
動けるの実際五ターン目だし、、、、弱そう。
スタン)青赤ストーム
2018年8月27日 Magic: The Gathering青単ストームにジョイラを足してるリストを散見したので調整。
生物13
ソプター4
鶴2
サイ4
ジョイラ2
蝗の神1
呪文9
アズカンタの探索1
逆説4
暗記2
バラルの巧技2
アーティファクト17
アンバー1
コンパス2
地図3
プリズム4
金属紡績工の組細工2
鼓舞する彫像4
霊気貯蔵機1
土地21
サイド15
適当。最悪全部沼でもいい。
FNM
赤黒 ○×○
赤黒緑コントロール ○×○
赤黒 ○××
交流会
白黒天使 ○○
青白赤コントロール ×○△
青白黒コントロール ○××
この週末使ってみて3-2-1
アンバーが足りないので適当に突っ込んだ蝗やアズカンタで案外いい感じだったので引き続き使っていこうと考えてるけど、やはりアンバーは欲しい。あと一ヶ月しか使えないデッキだが。
プレイ方針としてはジョイラ、サイ、蝗のどれかが生き残るととてつもない勢いでアドを稼ぐのでなんとか生き残れと祈るように出す。
大分が何故か局地的メタで青白系のコントロールが多いためメインに金属の叱責が欲しいと感じたが、なくても概ねは有利と思われる。
○回し方やキープ基準
・サイ、彫像、ジョイラ、蝗のどれか+二マナファクトかアズカンタ+土地2なら迷わずキープ。蝗の時だけ小孝。
・基本彫像から出してサイから後のファクトを出す。
・ファクトはプリズムや組細工以外は必要じゃなければ出さないで温存しとく。
・逆説はラスやピン除去を明らかに狙ってる風じゃなければ自分のターンに撃ってソプター増やしてクロックを高めておいた方が速やかにゲームを終わらせられる。見極めは自分の判断。
・逆説で余程しゃなければ戻さないのは彫像、サイ、ジョイラ、霊気貯蔵機、蝗等そもそもが重いもの。むしろ鶴やアズカンタは戻した方がいい。彫像下だと一マナで出せる。
○試してみたいパーツ
・鋳造所の検査官
2枚並べて彫像があったらほとんどのカードがタダ同然で唱えられるようになる。タフ2しかないのですぐ死ぬ。
・アンティキティー戦争
メインでもいいかもしれない。ただ漂着を持ってる相手に本来意味の無い漂着構え得をさせてしまうのがネック。
・チャンドラ
彫像下では二マナで出てきてアドやマナを稼ぐ。放置できない脅威でありフィニッシャー。赤ダブル出ればの話。
・鎖回し
ミラー用に。膠着してどうしようもないときいきなり勝てたりする。赤トリプルが出れば。
・ヴァンスの爆破砲
一ターンに呪文三回は比較的唱えられる。土地を弾くかもしれないが土地はそんなに枚数いらないから四ターン目に設置したらあとはむしろ土地弾いてくれたらいいくらい。
・発明品の唸り
青トリプルだがぴんぽいんで彫像や霊気貯蔵機を持ってこれる。彫像はメインで置くと割られがちなのでちょっと欲しかったけど、3マナならどっち転んでも置いてるからまぁそんな変わらない。どっちかっつーと召喚の調べの方が欲しい。
生物13
ソプター4
鶴2
サイ4
ジョイラ2
蝗の神1
呪文9
アズカンタの探索1
逆説4
暗記2
バラルの巧技2
アーティファクト17
アンバー1
コンパス2
地図3
プリズム4
金属紡績工の組細工2
鼓舞する彫像4
霊気貯蔵機1
土地21
サイド15
適当。最悪全部沼でもいい。
FNM
赤黒 ○×○
赤黒緑コントロール ○×○
赤黒 ○××
交流会
白黒天使 ○○
青白赤コントロール ×○△
青白黒コントロール ○××
この週末使ってみて3-2-1
アンバーが足りないので適当に突っ込んだ蝗やアズカンタで案外いい感じだったので引き続き使っていこうと考えてるけど、やはりアンバーは欲しい。あと一ヶ月しか使えないデッキだが。
プレイ方針としてはジョイラ、サイ、蝗のどれかが生き残るととてつもない勢いでアドを稼ぐのでなんとか生き残れと祈るように出す。
大分が何故か局地的メタで青白系のコントロールが多いためメインに金属の叱責が欲しいと感じたが、なくても概ねは有利と思われる。
○回し方やキープ基準
・サイ、彫像、ジョイラ、蝗のどれか+二マナファクトかアズカンタ+土地2なら迷わずキープ。蝗の時だけ小孝。
・基本彫像から出してサイから後のファクトを出す。
・ファクトはプリズムや組細工以外は必要じゃなければ出さないで温存しとく。
・逆説はラスやピン除去を明らかに狙ってる風じゃなければ自分のターンに撃ってソプター増やしてクロックを高めておいた方が速やかにゲームを終わらせられる。見極めは自分の判断。
・逆説で余程しゃなければ戻さないのは彫像、サイ、ジョイラ、霊気貯蔵機、蝗等そもそもが重いもの。むしろ鶴やアズカンタは戻した方がいい。彫像下だと一マナで出せる。
○試してみたいパーツ
・鋳造所の検査官
2枚並べて彫像があったらほとんどのカードがタダ同然で唱えられるようになる。タフ2しかないのですぐ死ぬ。
・アンティキティー戦争
メインでもいいかもしれない。ただ漂着を持ってる相手に本来意味の無い漂着構え得をさせてしまうのがネック。
・チャンドラ
彫像下では二マナで出てきてアドやマナを稼ぐ。放置できない脅威でありフィニッシャー。赤ダブル出ればの話。
・鎖回し
ミラー用に。膠着してどうしようもないときいきなり勝てたりする。赤トリプルが出れば。
・ヴァンスの爆破砲
一ターンに呪文三回は比較的唱えられる。土地を弾くかもしれないが土地はそんなに枚数いらないから四ターン目に設置したらあとはむしろ土地弾いてくれたらいいくらい。
・発明品の唸り
青トリプルだがぴんぽいんで彫像や霊気貯蔵機を持ってこれる。彫像はメインで置くと割られがちなのでちょっと欲しかったけど、3マナならどっち転んでも置いてるからまぁそんな変わらない。どっちかっつーと召喚の調べの方が欲しい。
8/13 bigredボックス争奪レガシー
2018年8月14日 Magic: The Gathering
参加しました。
コーノさん、サカイさんと同行。あと俺には見えなかったけど多分塩さんもいた(ヒカ碁のサイ的なやつ)
7時くらいに拾ってもらって7時半頃に割ったんでサカイさんと合流。ウィリアムジョンセンよろしくランニングしながら迎えに行きマジックはフィジカルと布教。(自分は汗だく
パーキングエリアやサービスエリアをはさみつつ11時半頃に着いたので飯を食う。bigred近辺の街並みが非常に臼杵に似てる為、微妙な既視感に苛まれつつサカイさんが以前行ったという定食屋へ。
あなたの街の定食屋さん たかぎにてせっかくだしチキン南蛮食べたいよね。ってのとエビフライ好きだからどっちも乗ってるよくばりな南海老定食を頼む。
コーノさんはチキンカツと南蛮のチキ南、サカイさんは焼き飯。スープはついてないが味噌汁はついてるという条件で小孝するも焼き飯の方がアドという訳で焼き飯を頼んでいた。
注文から十分少々で初めに自分の料理が到着。正直セットものはどちらかが疎かになってしまいがち。だからエビフライは雑魚なんだろうなと思っていたが、どちらのボリュームも多分にあり満足。
味も甘辛タレに荒みじん切りの野菜を絡めたタルタルソースがふんだんにかかっており箸を休める暇もなく完食するほど満足であった。
コーノさんはチキンカツとチキン南蛮が同じくらいのボリュームで来て少し戸惑うも、もりもりと完食。サカイさんも定食屋の焼き飯とは斯くありといったパラパラそうな焼き飯をスマートに食していた。
かくして空腹もそこそこに満たし、コンビニにて飲料と菓子を購入しbigredへ。
そこはTCGショップとは思えない(バイクのガラクタ置き場が駐車場)様相であったが、中へ入れば装いはTCGショップのそれであった。
長くなったのでそこから色々あって16名の5回戦、4人SEで開始。
赤黒リアニメイトを使用
1st エルドラージ ○×○ 虚空の力線→ミミック×2からスマッシャー。虚空の力線無くても殺されとるわ〜。
2nd ターボデプス ○×○ 輪作からボジューカされてデプス決められた以外は申し訳ないくらいブン回った。
3rd 奇跡 ×× 思考囲いでジェイス選ばない痛恨のミスでメイン落として死んだ。自業自得。
4th ショーテル ×× メインは動けるハンド目指してクアマリしたけど相手は普通に三ターン目にショーテルオムニエムラ。サイドも特に何もなく二ターン目ショーテルエムラ。魅力的な執政官が欲しい。
5th デスタク ○×× サイド後キープ基準を厳しくしすぎて手数で負けたっぽいから摩耗損耗あるハンドでとりあえずキープしてバイアルとRIP割って相手アヘらせてからリアニメイトするプランを選択する方が良かったかなぁ。ただ釣竿がないハンドキープするのはあんまり好きじゃないんだよなぁ。大人しくガンビットやスニーク入れるか。。
という訳で2-3ですごすごと帰途に着く。
敗者のメシはやよい軒ということでやよい軒にて鯖の味噌煮定食を頂き解散へ。
次は塩さんも参加してチーム惜敗とジェスカイで大分の爪痕を残せたらな〜。
というわけで皆さんお疲れ様でした!
1日運転いただいたコーノさん、同行していただいたサカイさん、badlandsをお貸しいただいたO村さん。あとbigredのみなさんありがとうございました!
PS.badlands貸してもらってから値段見て目ん玉飛び出そうになりました。
コーノさん、サカイさんと同行。あと俺には見えなかったけど多分塩さんもいた(ヒカ碁のサイ的なやつ)
7時くらいに拾ってもらって7時半頃に割ったんでサカイさんと合流。ウィリアムジョンセンよろしくランニングしながら迎えに行きマジックはフィジカルと布教。(自分は汗だく
パーキングエリアやサービスエリアをはさみつつ11時半頃に着いたので飯を食う。bigred近辺の街並みが非常に臼杵に似てる為、微妙な既視感に苛まれつつサカイさんが以前行ったという定食屋へ。
あなたの街の定食屋さん たかぎにてせっかくだしチキン南蛮食べたいよね。ってのとエビフライ好きだからどっちも乗ってるよくばりな南海老定食を頼む。
コーノさんはチキンカツと南蛮のチキ南、サカイさんは焼き飯。スープはついてないが味噌汁はついてるという条件で小孝するも焼き飯の方がアドという訳で焼き飯を頼んでいた。
注文から十分少々で初めに自分の料理が到着。正直セットものはどちらかが疎かになってしまいがち。だからエビフライは雑魚なんだろうなと思っていたが、どちらのボリュームも多分にあり満足。
味も甘辛タレに荒みじん切りの野菜を絡めたタルタルソースがふんだんにかかっており箸を休める暇もなく完食するほど満足であった。
コーノさんはチキンカツとチキン南蛮が同じくらいのボリュームで来て少し戸惑うも、もりもりと完食。サカイさんも定食屋の焼き飯とは斯くありといったパラパラそうな焼き飯をスマートに食していた。
かくして空腹もそこそこに満たし、コンビニにて飲料と菓子を購入しbigredへ。
そこはTCGショップとは思えない(バイクのガラクタ置き場が駐車場)様相であったが、中へ入れば装いはTCGショップのそれであった。
長くなったのでそこから色々あって16名の5回戦、4人SEで開始。
赤黒リアニメイトを使用
1st エルドラージ ○×○ 虚空の力線→ミミック×2からスマッシャー。虚空の力線無くても殺されとるわ〜。
2nd ターボデプス ○×○ 輪作からボジューカされてデプス決められた以外は申し訳ないくらいブン回った。
3rd 奇跡 ×× 思考囲いでジェイス選ばない痛恨のミスでメイン落として死んだ。自業自得。
4th ショーテル ×× メインは動けるハンド目指してクアマリしたけど相手は普通に三ターン目にショーテルオムニエムラ。サイドも特に何もなく二ターン目ショーテルエムラ。魅力的な執政官が欲しい。
5th デスタク ○×× サイド後キープ基準を厳しくしすぎて手数で負けたっぽいから摩耗損耗あるハンドでとりあえずキープしてバイアルとRIP割って相手アヘらせてからリアニメイトするプランを選択する方が良かったかなぁ。ただ釣竿がないハンドキープするのはあんまり好きじゃないんだよなぁ。大人しくガンビットやスニーク入れるか。。
という訳で2-3ですごすごと帰途に着く。
敗者のメシはやよい軒ということでやよい軒にて鯖の味噌煮定食を頂き解散へ。
次は塩さんも参加してチーム惜敗とジェスカイで大分の爪痕を残せたらな〜。
というわけで皆さんお疲れ様でした!
1日運転いただいたコーノさん、同行していただいたサカイさん、badlandsをお貸しいただいたO村さん。あとbigredのみなさんありがとうございました!
PS.badlands貸してもらってから値段見て目ん玉飛び出そうになりました。
サイストーム流行ってるので
2018年7月20日 Magic: The Gatheringダニサキャパシェンストームを考えてた
Creatures:14
4 Ornithopter
2 Walking Ballista
4 Sram, Senior Edificer
3 Danitha Capashen, Paragon
1 Sai, Master Thopterist
Spells:25
2 Mox Amber
4 Honed Khopesh
4 Prying Blade
4 Short Sword
3 Inspiring Statuary
2 Commit // Memory
4 Paradoxical Outcome
2 The Antiquities War
Lands:21
11 Island
10 Plains
霊気貯蔵機じゃなくてアンティキティー戦争の方が鼓舞する彫像を活かしやすいが即効性がないからなんかなぁ。ただ回してみたい。
Creatures:14
4 Ornithopter
2 Walking Ballista
4 Sram, Senior Edificer
3 Danitha Capashen, Paragon
1 Sai, Master Thopterist
Spells:25
2 Mox Amber
4 Honed Khopesh
4 Prying Blade
4 Short Sword
3 Inspiring Statuary
2 Commit // Memory
4 Paradoxical Outcome
2 The Antiquities War
Lands:21
11 Island
10 Plains
霊気貯蔵機じゃなくてアンティキティー戦争の方が鼓舞する彫像を活かしやすいが即効性がないからなんかなぁ。ただ回してみたい。
この時期はやっぱ新環境のデッキ考えるよなあ
2018年6月27日 Magic: The Gathering白黒ミッドレンジ
なま21
4悪意の騎士
4善意の騎士
4べナリア史
4べナリアの軍司令
3レオニンの戦導者
2ライラ
そのた16
3プッシュ
1喪心
3キランの真意号
3ヴラスカの侮辱
1カーン
2最古再誕
とち22
う〜ん、イマイチ
なま21
4悪意の騎士
4善意の騎士
4べナリア史
4べナリアの軍司令
3レオニンの戦導者
2ライラ
そのた16
3プッシュ
1喪心
3キランの真意号
3ヴラスカの侮辱
1カーン
2最古再誕
とち22
う〜ん、イマイチ
FNMレアトマ中央
2018年6月2日 Magic: The Gatheringスゥルタイ終わりなき時計
1st バントテフェリー 〇〇 土地とプッシュばかり引いてギデオンにライフ5まで詰められて殺されるかなぁと思ったけど、なんとなく対処できてトップ勝負から石棺出てきたけどジョスヴェストップしてキッカーから勝った気がする。
サイドは相手が土地なしで痛恨の4マリ。最古再誕二連打して対策なさそうで勝ち。そういう日もあるのがマジック。
2nd 青白テフェリー 〇〇 メインはやることないから四ターン目のジョスヴェスから封じ込めくらって数ターン暇、デュレスでハンド見たら相手も引きがそんなに良くなくて青巨人でヒエログリフから2ドロー、返しで巨人除去してヴラスカでジョスヴェスを場に戻す。ムルドローサ出したりで何だかんだで勝ちだったかな。
サイドはミラーリ予想3章からX=10コピーしてそれに対するカウンターも暗記コピーしたりメチャクチャして勝ち。
リストは先日の日記の方に。対応力が高いからそこそこ戦えそう。早いデッキ相手にどこまで立ち回れるか調整かなぁ。とにかくミラーリ予想とドミナリアの修復が楽しい。
久々に人とマジックした気がする。たまにはFNMやら試合出たいなぁ。
1st バントテフェリー 〇〇 土地とプッシュばかり引いてギデオンにライフ5まで詰められて殺されるかなぁと思ったけど、なんとなく対処できてトップ勝負から石棺出てきたけどジョスヴェストップしてキッカーから勝った気がする。
サイドは相手が土地なしで痛恨の4マリ。最古再誕二連打して対策なさそうで勝ち。そういう日もあるのがマジック。
2nd 青白テフェリー 〇〇 メインはやることないから四ターン目のジョスヴェスから封じ込めくらって数ターン暇、デュレスでハンド見たら相手も引きがそんなに良くなくて青巨人でヒエログリフから2ドロー、返しで巨人除去してヴラスカでジョスヴェスを場に戻す。ムルドローサ出したりで何だかんだで勝ちだったかな。
サイドはミラーリ予想3章からX=10コピーしてそれに対するカウンターも暗記コピーしたりメチャクチャして勝ち。
リストは先日の日記の方に。対応力が高いからそこそこ戦えそう。早いデッキ相手にどこまで立ち回れるか調整かなぁ。とにかくミラーリ予想とドミナリアの修復が楽しい。
久々に人とマジックした気がする。たまにはFNMやら試合出たいなぁ。
スタン:スゥルタイランプ
2018年5月30日 Magic: The Gatheringちょっと前に考えてたデッキはまだ煮詰まってなくて考え中だったのである。
Creatures:12
2 Walking Ballista
4 Champion of Wits
1 Josu Vess, Lich Knight
1 Ravenous Chupacabra
1 World Shaper
1 Tatyova, Benthic Druid
1 The Scarab God
1 Muldrotha, the Gravetide
Spells:22
1 Duress
4 Fatal Push
2 Perpetual Timepiece
2 Search for Azcanta
1 Torment of Hailfire
1 Treasure Map
1 Vicious Offering
1 Bontu’s Last Reckoning
2 Never // Return
1 Release to the Wind
1 Commit // Memory
1 Phyrexian Scriptures
1 The Mending of Dominaria
2 The Mirari Conjecture
1 Vraska, Relic Seeker
Lands:26
1 Arch of Orazca
4 Drowned Catacomb
4 Evolving Wilds
3 Forest
1 Hinterland Harbor
4 Island
5 Swamp
4 Woodland Cemetery
サイドはなんか適当に流行りのデッキに効きそうなやつ。よくわからんからおすすめなの教えて欲しい。最古再誕とか?
デッキ的には除去の選択が難しい。手薄にすると赤単とかにイカレるし、取りすぎてもコントロールにイカレる。この手のデッキの宿命かもしれない。
Creatures:12
2 Walking Ballista
4 Champion of Wits
1 Josu Vess, Lich Knight
1 Ravenous Chupacabra
1 World Shaper
1 Tatyova, Benthic Druid
1 The Scarab God
1 Muldrotha, the Gravetide
Spells:22
1 Duress
4 Fatal Push
2 Perpetual Timepiece
2 Search for Azcanta
1 Torment of Hailfire
1 Treasure Map
1 Vicious Offering
1 Bontu’s Last Reckoning
2 Never // Return
1 Release to the Wind
1 Commit // Memory
1 Phyrexian Scriptures
1 The Mending of Dominaria
2 The Mirari Conjecture
1 Vraska, Relic Seeker
Lands:26
1 Arch of Orazca
4 Drowned Catacomb
4 Evolving Wilds
3 Forest
1 Hinterland Harbor
4 Island
5 Swamp
4 Woodland Cemetery
サイドはなんか適当に流行りのデッキに効きそうなやつ。よくわからんからおすすめなの教えて欲しい。最古再誕とか?
デッキ的には除去の選択が難しい。手薄にすると赤単とかにイカレるし、取りすぎてもコントロールにイカレる。この手のデッキの宿命かもしれない。
例えばこんな感じの赤単とか
2018年5月16日 Magic: The Gatheringどうだろう。
スタン版ケルドレッド。
Creatures:28
4 Bomat Courier
4 Fanatical Firebrand
4 Fire Shrine Keeper
4 Flameblade Adept
4 Soul-Scar Mage
4 Kari Zev, Skyship Raider
4 Goblin Chainwhirler
Spells:14
4 Shock
4 Lightning Strike
4 The Flame of Keld
2 Chandra, Torch of Defiance
Lands:18
18 Mountain
スタン版ケルドレッド。
Creatures:28
4 Bomat Courier
4 Fanatical Firebrand
4 Fire Shrine Keeper
4 Flameblade Adept
4 Soul-Scar Mage
4 Kari Zev, Skyship Raider
4 Goblin Chainwhirler
Spells:14
4 Shock
4 Lightning Strike
4 The Flame of Keld
2 Chandra, Torch of Defiance
Lands:18
18 Mountain
スタンいじってた
2018年5月15日 Magic: The Gathering●グリクシス機体
生物21
4ボーマット
4たかり屋
2バリスタ
3巨匠
3鎖回し
1ピアナラー
2ザヒード
2グロブリ
スペル15
2マグマスプレー
3キラン号
3削剥
4分解
1暗号
2反逆チャンドラ
とち24
うーんって感じ。ザヒードとカーン欲しい。(素直)
こういうデッキだとマイナスで構築物から入る動きが強く運用できると思う。
損魂魔道士と鎖回しのシナジーが流行ってるけど、あいつ弱そうなので鎖回しのみ。
あとは苗木デッキ適当に組んで回してみてたけど、ブン回った緑単に間に合わなくて、サイドから残骸の漂着とか燻蒸とか考え始めてパラドックス状態になったのでボツ。単体のカードが弱すぎる。
でも菌類の勢力範囲ってエンチャはちょっと強いと思った。新緑の魔力や若葉のドライアドがいたらもりもり引ける。でもそいつらが生き残ってたらそりゃ勝っとるわな。
あとは緑単t黒、ミラーリ予想tドミナリアの大修復デッキとか色々考えてるけどなんか微妙。
ドミナリアの大修復デッキは以前どっかで見た(ベンスタだったかな?)の終わりなき時計で墓地をクソこやしつつ、地表形成師やドミナリアの大修復で土地をめっちゃ戻して、ミラーリ予想からコピーモードになった霰炎の責め苦で吹き飛ばしたりジョスヴェスキッカーしたりでやりたい放題するデッキ。
対ビート性能が雑魚過ぎてあんまり使いたくないけど、ブラッシュアップの余地が無限にあって、正直どうとでもできると思う。
生物9
3機智の勇者
1ジョスヴェス
2地表形成師
1水底のドルイド、タトヨヴァ
1スカラベの神
1ムルドローサ
スペル15
2プッシュ
1強迫
3不純な捧げ物
3灰からの成長
1風への放流
2不帰
1栄光の刻
1暗号
1霰炎の責め苦
置物11
4終わりなき時計
2アズカンタの探索
1ファイレクシア教典
2ミラーリ予想
2ドミナリアの大修復
とち25
なんかもっと色々できそうな気がするんだよなぁ。
もっと地表形成師とドミナリアの大修復寄りのデッキにするか、ただのランプにするか。
あと、このデッキ枚数をいじればただのムルドローサのbrawlデッキと思うのはまた違う話。
生物21
4ボーマット
4たかり屋
2バリスタ
3巨匠
3鎖回し
1ピアナラー
2ザヒード
2グロブリ
スペル15
2マグマスプレー
3キラン号
3削剥
4分解
1暗号
2反逆チャンドラ
とち24
うーんって感じ。ザヒードとカーン欲しい。(素直)
こういうデッキだとマイナスで構築物から入る動きが強く運用できると思う。
損魂魔道士と鎖回しのシナジーが流行ってるけど、あいつ弱そうなので鎖回しのみ。
あとは苗木デッキ適当に組んで回してみてたけど、ブン回った緑単に間に合わなくて、サイドから残骸の漂着とか燻蒸とか考え始めてパラドックス状態になったのでボツ。単体のカードが弱すぎる。
でも菌類の勢力範囲ってエンチャはちょっと強いと思った。新緑の魔力や若葉のドライアドがいたらもりもり引ける。でもそいつらが生き残ってたらそりゃ勝っとるわな。
あとは緑単t黒、ミラーリ予想tドミナリアの大修復デッキとか色々考えてるけどなんか微妙。
ドミナリアの大修復デッキは以前どっかで見た(ベンスタだったかな?)の終わりなき時計で墓地をクソこやしつつ、地表形成師やドミナリアの大修復で土地をめっちゃ戻して、ミラーリ予想からコピーモードになった霰炎の責め苦で吹き飛ばしたりジョスヴェスキッカーしたりでやりたい放題するデッキ。
対ビート性能が雑魚過ぎてあんまり使いたくないけど、ブラッシュアップの余地が無限にあって、正直どうとでもできると思う。
生物9
3機智の勇者
1ジョスヴェス
2地表形成師
1水底のドルイド、タトヨヴァ
1スカラベの神
1ムルドローサ
スペル15
2プッシュ
1強迫
3不純な捧げ物
3灰からの成長
1風への放流
2不帰
1栄光の刻
1暗号
1霰炎の責め苦
置物11
4終わりなき時計
2アズカンタの探索
1ファイレクシア教典
2ミラーリ予想
2ドミナリアの大修復
とち25
なんかもっと色々できそうな気がするんだよなぁ。
もっと地表形成師とドミナリアの大修復寄りのデッキにするか、ただのランプにするか。
あと、このデッキ枚数をいじればただのムルドローサのbrawlデッキと思うのはまた違う話。
スタンのデッキを〜その2
2018年4月17日 Magic: The Gathering白黒トークン
4軍団の上陸
4薄暮の殉教者
4薄暮軍団の盲信者
4べナリア史
4べナリアの軍司令
4ベルゼンロック典礼
4スラムの巧技
4発明の天使
4プッシュ
とち24
ラスゴにメチャ弱くなったけどトークン生成力は半端ない感じ。もっさり感が否めない。
青赤機体
4ボーマットの急使
4たかり屋
4つむじ風の巨匠
2ピアナラー
4ザヒード
2グロブリ
4キランハート
2霊気圏の収集艇
2スカイソブリン
4稲妻の一撃
4航路の作成
24土地
ザヒード使いたいんよなぁ。緑単の方がブン回った時桁違いに気持ちいいのでダメかなぁ。だってあっちは二ターン目に5/4着地すんねんからさ、、、
4軍団の上陸
4薄暮の殉教者
4薄暮軍団の盲信者
4べナリア史
4べナリアの軍司令
4ベルゼンロック典礼
4スラムの巧技
4発明の天使
4プッシュ
とち24
ラスゴにメチャ弱くなったけどトークン生成力は半端ない感じ。もっさり感が否めない。
青赤機体
4ボーマットの急使
4たかり屋
4つむじ風の巨匠
2ピアナラー
4ザヒード
2グロブリ
4キランハート
2霊気圏の収集艇
2スカイソブリン
4稲妻の一撃
4航路の作成
24土地
ザヒード使いたいんよなぁ。緑単の方がブン回った時桁違いに気持ちいいのでダメかなぁ。だってあっちは二ターン目に5/4着地すんねんからさ、、、
スタンの新しいデッキを考えていた。
2018年4月8日 Magic: The Gatheringとりまサルべとかカードギャラリーで出てるやつから。
●アブザン苗木トークン
生物25
4ラノエル
4苗木の移牧
4苗木ロード
1金属ミミック
2バリスタ
2スライムフッド
3豊潤の声、シャライ
3若葉のドライアド
2ガルタ
10スペル
3プッシュ
4フレイアリーズの歌
3イトリモクの成長儀式
土地25
トークン出すスペルがなんか心もとない。吸血鬼は絆魂も持ってるしズルい。
マナフラ受けはしっかり出来てるので、なんか雑に引けるカードが欲しい。造命師の動物記とかサイドから入れるくらいかなぁ。
●青赤呪文
4生物
4バラル
23呪文
4中略
4蓄霊稲妻
2焦熱の連続砲撃
1巻き戻し
3バラルの巧技
4カーンの経時隔離
1川の叱責
4ヤヤの焼身猛火
7置物
2原初の呪物
4反逆の扇動者チャンドラ
1機械医学的召喚
26土地
発想はバラルの巧技からチャンドラからカーンの経時隔離かヤヤの焼身猛火なんだけど、伝説のソーサリーがパッと見あんまり強くなさそうなんだよなぁ。
あともっとドロースペル入れたいな、、、
うまい人が形にしてくれたら使いたいな。
●グリクシス即席
12生物
4つむじ風の巨匠
1ピアナラー
1ジョイラ
2異端の飛行機械職人
2マリオネットの達人
2艱苦の伝令
22呪文と置物
4プッシュ
3改革派の地図
3霊気装置の設計図
4宝物の地図
4金属の叱責
1先祖の刃
2アンティキティー戦争
1不滅の太陽
土地26
アンティキティー戦争つかいたいなぁ。まんまテゼの後に入った感じ。すっぽり。
●緑単
26生物
4ラノエル
4マーフォークの枝渡り
4立て直しのケンラ
2ロナス
4翡翠光のレインジャー
4鉄葉のチャンピオン
4原初の飢え、ガルタ
11呪文と機体
4顕在的防御
3キランの真意号
2霊気圏の収集艇
2スカイソブリン
23土地
みんな考えるやつ。捻りどころがない。
■■■ここから素案■■■
〇トリコアンティキティー
4バリスタ
4裕福な船乗り
4改革派の地図
4霊気装置の設計図
4予言のプリズム
4パワーストーンの欠片
4アンティキティー戦争
2残骸の漂着
4燻蒸
1不滅の太陽
4サヒーリ
こんな感じのテイストでアンティキティー戦闘をフューチャーしたデッキも形にしたいけどなかなかならんな〜。パワーストーンの欠片はサヒーリでコピーしてめっちゃマナ出したい。
〇白黒英雄譚
4霊気装置の展示
4宝物の地図
4小物作りの達人
4べナリア史
4ファイレクシア教典
4スランの陥落
4発明の天使
発想はファイレクシア教典からスランの陥落で相手の墓地だけ吹き飛ばして勝つってやつ。
5マナまですんなり伸びるのか?というのが懐疑的。
宝物を生み出す白か黒の軽い生物がいたらなぁ。(贅沢)
あとは順次考えてこ。チームスタンまでにおもろいデッキ考えつかないかなぁ。
●アブザン苗木トークン
生物25
4ラノエル
4苗木の移牧
4苗木ロード
1金属ミミック
2バリスタ
2スライムフッド
3豊潤の声、シャライ
3若葉のドライアド
2ガルタ
10スペル
3プッシュ
4フレイアリーズの歌
3イトリモクの成長儀式
土地25
トークン出すスペルがなんか心もとない。吸血鬼は絆魂も持ってるしズルい。
マナフラ受けはしっかり出来てるので、なんか雑に引けるカードが欲しい。造命師の動物記とかサイドから入れるくらいかなぁ。
●青赤呪文
4生物
4バラル
23呪文
4中略
4蓄霊稲妻
2焦熱の連続砲撃
1巻き戻し
3バラルの巧技
4カーンの経時隔離
1川の叱責
4ヤヤの焼身猛火
7置物
2原初の呪物
4反逆の扇動者チャンドラ
1機械医学的召喚
26土地
発想はバラルの巧技からチャンドラからカーンの経時隔離かヤヤの焼身猛火なんだけど、伝説のソーサリーがパッと見あんまり強くなさそうなんだよなぁ。
あともっとドロースペル入れたいな、、、
うまい人が形にしてくれたら使いたいな。
●グリクシス即席
12生物
4つむじ風の巨匠
1ピアナラー
1ジョイラ
2異端の飛行機械職人
2マリオネットの達人
2艱苦の伝令
22呪文と置物
4プッシュ
3改革派の地図
3霊気装置の設計図
4宝物の地図
4金属の叱責
1先祖の刃
2アンティキティー戦争
1不滅の太陽
土地26
アンティキティー戦争つかいたいなぁ。まんまテゼの後に入った感じ。すっぽり。
●緑単
26生物
4ラノエル
4マーフォークの枝渡り
4立て直しのケンラ
2ロナス
4翡翠光のレインジャー
4鉄葉のチャンピオン
4原初の飢え、ガルタ
11呪文と機体
4顕在的防御
3キランの真意号
2霊気圏の収集艇
2スカイソブリン
23土地
みんな考えるやつ。捻りどころがない。
■■■ここから素案■■■
〇トリコアンティキティー
4バリスタ
4裕福な船乗り
4改革派の地図
4霊気装置の設計図
4予言のプリズム
4パワーストーンの欠片
4アンティキティー戦争
2残骸の漂着
4燻蒸
1不滅の太陽
4サヒーリ
こんな感じのテイストでアンティキティー戦闘をフューチャーしたデッキも形にしたいけどなかなかならんな〜。パワーストーンの欠片はサヒーリでコピーしてめっちゃマナ出したい。
〇白黒英雄譚
4霊気装置の展示
4宝物の地図
4小物作りの達人
4べナリア史
4ファイレクシア教典
4スランの陥落
4発明の天使
発想はファイレクシア教典からスランの陥落で相手の墓地だけ吹き飛ばして勝つってやつ。
5マナまですんなり伸びるのか?というのが懐疑的。
宝物を生み出す白か黒の軽い生物がいたらなぁ。(贅沢)
あとは順次考えてこ。チームスタンまでにおもろいデッキ考えつかないかなぁ。
最近のスタン活動
2018年2月14日 Magic: The GatheringMOで赤緑ダイナソーと白黒不敬の行進コントロールを適当に回す。
チケ使いたくないから最低限の燃料で出来た白黒不敬の行進コントロールがいい感じ。
生物4
2チュパカブラ
2テジマク
呪文30
4プッシュ
4不可解な終焉
3板渡りの刑
1アルゲールの断血
3放埓
2大災厄
3不敬の行進
3排斥
3栄光の刻
2イクサランの束縛
2副陽の接近
土地26
4未開地
10平地
12沼
サイド
4デュレス
4渇望の時
3黄金の死
4薄暮の殉教者とかかな。適当。
不敬の行進ってカードが生物デッキに対してほぼ無双。
赤単にはハゾレト以外には普通の除去撃ち込んでいってハゾレトには排斥、うまく行けばイクサランの束縛を合わせる。あとは不敬の行進。
グリクシスも青巨人、スカラベ、あと小粒で殴ってくるだけだから不敬の行進置けたら優勢かな。
ブロントドン積んでるデッキ相手の時はあんまり信用出来ないけど1:1交換はできてるからまぁ許容。
問題は勝ち手段が副陽かテジマク、不敬の行進くらいしかないから副陽とかコントロールと当たった時に辛い思いをすることかな。ハンデス+副陽+ハンデスとかで無理やりゴリれなくもないけど。
あと王神デッキにも排斥、イクサランの束縛ケアされて副陽もゴンティで吹き飛ばされたりして無残だった。白黒じゃキツいから赤か青を足して、ハンデス+カウンターか削剥でゴリたい。
何が言いたいかって、とにかく不敬の行進って今の環境強いよって宣伝。
実際MOだとカード足りてないだけだから、青足して黄金都市の秘密とラスとスカラベとバラルとカウンター足したバージョンも試行錯誤中。
追放エンチャ使いまくるから意外と都市の承認を得られる。バラルは二マナで3ドローしたいが為だけに入ってるから抜こうかな〜ってところ。
チケ使いたくないから最低限の燃料で出来た白黒不敬の行進コントロールがいい感じ。
生物4
2チュパカブラ
2テジマク
呪文30
4プッシュ
4不可解な終焉
3板渡りの刑
1アルゲールの断血
3放埓
2大災厄
3不敬の行進
3排斥
3栄光の刻
2イクサランの束縛
2副陽の接近
土地26
4未開地
10平地
12沼
サイド
4デュレス
4渇望の時
3黄金の死
4薄暮の殉教者とかかな。適当。
不敬の行進ってカードが生物デッキに対してほぼ無双。
赤単にはハゾレト以外には普通の除去撃ち込んでいってハゾレトには排斥、うまく行けばイクサランの束縛を合わせる。あとは不敬の行進。
グリクシスも青巨人、スカラベ、あと小粒で殴ってくるだけだから不敬の行進置けたら優勢かな。
ブロントドン積んでるデッキ相手の時はあんまり信用出来ないけど1:1交換はできてるからまぁ許容。
問題は勝ち手段が副陽かテジマク、不敬の行進くらいしかないから副陽とかコントロールと当たった時に辛い思いをすることかな。ハンデス+副陽+ハンデスとかで無理やりゴリれなくもないけど。
あと王神デッキにも排斥、イクサランの束縛ケアされて副陽もゴンティで吹き飛ばされたりして無残だった。白黒じゃキツいから赤か青を足して、ハンデス+カウンターか削剥でゴリたい。
何が言いたいかって、とにかく不敬の行進って今の環境強いよって宣伝。
実際MOだとカード足りてないだけだから、青足して黄金都市の秘密とラスとスカラベとバラルとカウンター足したバージョンも試行錯誤中。
追放エンチャ使いまくるから意外と都市の承認を得られる。バラルは二マナで3ドローしたいが為だけに入ってるから抜こうかな〜ってところ。
最近のスタン活動
2018年2月14日 Magic: The GatheringMOで赤緑ダイナソーと白黒不敬の行進コントロールを適当に回す。
チケ使いたくないから最低限の燃料で出来た白黒不敬の行進コントロールがいい感じ。
生物4
2チュパカブラ
2テジマク
呪文30
4プッシュ
4不可解な終焉
3板渡りの刑
1アルゲールの断血
3放埓
2大災厄
3不敬の行進
3排斥
3栄光の刻
2イクサランの束縛
2副陽の接近
土地26
4未開地
10平地
12沼
サイド
4デュレス
4渇望の時
3黄金の死
4薄暮の殉教者とかかな。適当。
不敬の行進ってカードが生物デッキに対してほぼ無双。
赤単にはハゾレト以外には普通の除去撃ち込んでいってハゾレトには排斥、うまく行けばイクサランの束縛を合わせる。あとは不敬の行進。
グリクシスも青巨人、スカラベ、あと小粒で殴ってくるだけだから不敬の行進置けたら優勢かな。
ブロントドン積んでるデッキ相手の時はあんまり信用出来ないけど1:1交換はできてるからまぁ許容。
問題は勝ち手段が副陽かテジマク、不敬の行進くらいしかないから副陽とかコントロールと当たった時に辛い思いをすることかな。ハンデス+副陽+ハンデスとかで無理やりゴリれなくもないけど。
あと王神デッキにも排斥、イクサランの束縛ケアされて副陽もゴンティで吹き飛ばされたりして無残だった。白黒じゃキツいから赤か青を足して、ハンデス+カウンターか削剥でゴリたい。
何が言いたいかって、とにかく不敬の行進って今の環境強いよって宣伝。
実際MOだとカード足りてないだけだから、青足して黄金都市の秘密とラスとスカラベとバラルとカウンター足したバージョンも試行錯誤中。
追放エンチャ使いまくるから意外と都市の承認を得られる。バラルは二マナで3ドローしたいが為だけに入ってるから抜こうかな〜ってところ。
チケ使いたくないから最低限の燃料で出来た白黒不敬の行進コントロールがいい感じ。
生物4
2チュパカブラ
2テジマク
呪文30
4プッシュ
4不可解な終焉
3板渡りの刑
1アルゲールの断血
3放埓
2大災厄
3不敬の行進
3排斥
3栄光の刻
2イクサランの束縛
2副陽の接近
土地26
4未開地
10平地
12沼
サイド
4デュレス
4渇望の時
3黄金の死
4薄暮の殉教者とかかな。適当。
不敬の行進ってカードが生物デッキに対してほぼ無双。
赤単にはハゾレト以外には普通の除去撃ち込んでいってハゾレトには排斥、うまく行けばイクサランの束縛を合わせる。あとは不敬の行進。
グリクシスも青巨人、スカラベ、あと小粒で殴ってくるだけだから不敬の行進置けたら優勢かな。
ブロントドン積んでるデッキ相手の時はあんまり信用出来ないけど1:1交換はできてるからまぁ許容。
問題は勝ち手段が副陽かテジマク、不敬の行進くらいしかないから副陽とかコントロールと当たった時に辛い思いをすることかな。ハンデス+副陽+ハンデスとかで無理やりゴリれなくもないけど。
あと王神デッキにも排斥、イクサランの束縛ケアされて副陽もゴンティで吹き飛ばされたりして無残だった。白黒じゃキツいから赤か青を足して、ハンデス+カウンターか削剥でゴリたい。
何が言いたいかって、とにかく不敬の行進って今の環境強いよって宣伝。
実際MOだとカード足りてないだけだから、青足して黄金都市の秘密とラスとスカラベとバラルとカウンター足したバージョンも試行錯誤中。
追放エンチャ使いまくるから意外と都市の承認を得られる。バラルは二マナで3ドローしたいが為だけに入ってるから抜こうかな〜ってところ。
新スタンを考えていた
2018年1月23日 Magic: The Gathering白黒緑トークン
生物7
4選定の侍臣
3若葉のドライアド
スペル29
4致命的な一押し
3軍団の上陸
3改革派の地図
4秘密の備蓄品
2不可解な終焉
4徹頭/徹尾
3黄昏/払暁
4排斥
1燻蒸
1ヴラスカ
とち24
4進化する未開地
4白黒ファスト
2緑白サイクリング
2緑白M10
2森
4平地
4沼
2シェフェトの砂丘
若葉のドライアドが使いたすぎて色々勘案してたけど、黄昏/払暁が一番相性いいかな。
あとリストにしたあと気づいたけど選定された行進入れ忘れた。
あとはヤヘンニ+エレンダ+アングラスのクソデッキも作りたいけど形にならんな〜。
生物7
4選定の侍臣
3若葉のドライアド
スペル29
4致命的な一押し
3軍団の上陸
3改革派の地図
4秘密の備蓄品
2不可解な終焉
4徹頭/徹尾
3黄昏/払暁
4排斥
1燻蒸
1ヴラスカ
とち24
4進化する未開地
4白黒ファスト
2緑白サイクリング
2緑白M10
2森
4平地
4沼
2シェフェトの砂丘
若葉のドライアドが使いたすぎて色々勘案してたけど、黄昏/払暁が一番相性いいかな。
あとリストにしたあと気づいたけど選定された行進入れ忘れた。
あとはヤヘンニ+エレンダ+アングラスのクソデッキも作りたいけど形にならんな〜。
新スタンを考えていた
2018年1月10日 Magic: The Gathering①エレンダトークン
4選定の侍臣
2エレンダ
1若葉のドライアド
4改革派の地図
4プッシュ
2軍団の上陸
4徹頭徹尾
4秘密の備蓄品
3選定された行進
3排斥
4燻蒸
2ヴラスカ
とち23
ほとんど備蓄品トークンにエレンダ足しただけ。
自分から燻蒸撃つから若葉のドライアドメインにいらん気がするけど使いたいなぁ。
②ハダーナの登壇ビート
ティムール型
スゥルタイ型
気が向いたら書く。蛇→ハダーナの登壇とかブンパターンは多い。
③不敬の行進コントロール
気が向いたら。
④吸血鬼モニュメント
気が向いたら。エレンダはこのデッキでも力を発揮すると思う。
⑤赤黒系コントロール
アングラスとチャンドラを使ったコントロール。二体並んだらライフの削れ方がマッハ。
白を足してラスを使いたいなぁ。
⑥ギフトトークン
緑黒白でトークンとギフトとの折衷かな。二回探検ヤロウとか若葉のドライアドを使いたいから。もちろん天使も入れる。
リスト考えてる時間ねーや。
追記
スラムの巧技からイトリモクの成長儀式→若葉のドライアドまでつなぐパターンを考えてた。ごく自然に都市の承認を得られる、5ターン目に。
1-3ターン目はハンデスでも何でもいい。
でもまぁハンデスが弱いんだよなぁ。強迫くらいかな。
4選定の侍臣
2エレンダ
1若葉のドライアド
4改革派の地図
4プッシュ
2軍団の上陸
4徹頭徹尾
4秘密の備蓄品
3選定された行進
3排斥
4燻蒸
2ヴラスカ
とち23
ほとんど備蓄品トークンにエレンダ足しただけ。
自分から燻蒸撃つから若葉のドライアドメインにいらん気がするけど使いたいなぁ。
②ハダーナの登壇ビート
ティムール型
スゥルタイ型
気が向いたら書く。蛇→ハダーナの登壇とかブンパターンは多い。
③不敬の行進コントロール
気が向いたら。
④吸血鬼モニュメント
気が向いたら。エレンダはこのデッキでも力を発揮すると思う。
⑤赤黒系コントロール
アングラスとチャンドラを使ったコントロール。二体並んだらライフの削れ方がマッハ。
白を足してラスを使いたいなぁ。
⑥ギフトトークン
緑黒白でトークンとギフトとの折衷かな。二回探検ヤロウとか若葉のドライアドを使いたいから。もちろん天使も入れる。
リスト考えてる時間ねーや。
追記
スラムの巧技からイトリモクの成長儀式→若葉のドライアドまでつなぐパターンを考えてた。ごく自然に都市の承認を得られる、5ターン目に。
1-3ターン目はハンデスでも何でもいい。
でもまぁハンデスが弱いんだよなぁ。強迫くらいかな。
FNM10/13
2017年10月14日 Magic: The Gatheringレアトマ中央店
4人
エスパーギフト
1st ティムールエナジー ×× このデッキ初動遅すぎる上になんとなく持たれてる削剥とかに弱すぎんねん、、、、ブリンガー連打にて死亡。
2nd ティムールエナジー ×○× 天使が出れば勝つけど、基本的にブリンガー連打とか削剥、否認とか全部無理。ターン帰ってきたら来世の門2個起動できる状況でトーテム像出されて墓地全部吹っ飛んでワロタ
天使を出せれば勝つけどだいたい無理だしギフトはオワコンっぽい。ほかのデッキ回してみよ。
ちな4人中3人がティムールエナジー。明日ファイナルズ予選だし、しょうがないね。
4人
エスパーギフト
1st ティムールエナジー ×× このデッキ初動遅すぎる上になんとなく持たれてる削剥とかに弱すぎんねん、、、、ブリンガー連打にて死亡。
2nd ティムールエナジー ×○× 天使が出れば勝つけど、基本的にブリンガー連打とか削剥、否認とか全部無理。ターン帰ってきたら来世の門2個起動できる状況でトーテム像出されて墓地全部吹っ飛んでワロタ
天使を出せれば勝つけどだいたい無理だしギフトはオワコンっぽい。ほかのデッキ回してみよ。
ちな4人中3人がティムールエナジー。明日ファイナルズ予選だし、しょうがないね。
FNM9/15とイクサラン
2017年9月16日 Magic: The Gatheringレアトマ中央店 8名
ごく普通にティムールエナジー
1st 4cエナジー 〇〇 相手は土地詰まり気味×2
2nd GBW天使 〇×〇 サイド1は1ゲーム目相手色事故でなんにも出てこなかったからブリセラと気が付かずコントロール向けのサイドして無事死亡。
3rd GBトークン ID(×〇〇) メイン四ターン目オーメンダールで無理。サイドは全体火力と4ターン目ブリンガーでgg
というわけでプッシュもらった。わーい。
イクサランはぼーっと眺めてるけど、伝説のエンチャント→ランドサイクルを。
・ヴァンスの爆破砲
反逆チャンドラと競合とか言われてたりするけど、赤包囲って感じだからまぁ普通に強そうよね。
裏返る能力を活用するデッキがあんまり思いつかないけどハゾレトの終わりなき怒りからなんぼか唱えたらいいんかな?
・イトリモクの成長儀式
スタンにX体トークン出せる呪文とかあったっけ。4体並べて霊気風浴びを走らせたい。(適当)
・アルゲールの断血
吸血鬼とが使ってももちろんのこと、黒デッキのサイド後対コントロール兵器かな。
・軍団の上陸
うーん、微妙オブ微妙。オーメンダールがスタン落ちしなければ、、、、
・アズカンタの探索
流石に強い?占術っぽいことできる置物でターン経過でマナ加速とハンド供給をできる夢の置物。同じような置物だったスゥルタイの隆盛とか霞むねぇ〜。
楽しみですねぇ、、、イクサラン。しばらくはティムールエナジー握ってるかもなぁ。逆毛ハイドラがビタ止まりするばっかになるかもしれないから切り裂き顎の猛竜と入れ替えたりするかもなぁって感じ。
アイツ、ブロックしても火力使ってもドローされるから流石にずるいよね。
ごく普通にティムールエナジー
1st 4cエナジー 〇〇 相手は土地詰まり気味×2
2nd GBW天使 〇×〇 サイド1は1ゲーム目相手色事故でなんにも出てこなかったからブリセラと気が付かずコントロール向けのサイドして無事死亡。
3rd GBトークン ID(×〇〇) メイン四ターン目オーメンダールで無理。サイドは全体火力と4ターン目ブリンガーでgg
というわけでプッシュもらった。わーい。
イクサランはぼーっと眺めてるけど、伝説のエンチャント→ランドサイクルを。
・ヴァンスの爆破砲
反逆チャンドラと競合とか言われてたりするけど、赤包囲って感じだからまぁ普通に強そうよね。
裏返る能力を活用するデッキがあんまり思いつかないけどハゾレトの終わりなき怒りからなんぼか唱えたらいいんかな?
・イトリモクの成長儀式
スタンにX体トークン出せる呪文とかあったっけ。4体並べて霊気風浴びを走らせたい。(適当)
・アルゲールの断血
吸血鬼とが使ってももちろんのこと、黒デッキのサイド後対コントロール兵器かな。
・軍団の上陸
うーん、微妙オブ微妙。オーメンダールがスタン落ちしなければ、、、、
・アズカンタの探索
流石に強い?占術っぽいことできる置物でターン経過でマナ加速とハンド供給をできる夢の置物。同じような置物だったスゥルタイの隆盛とか霞むねぇ〜。
楽しみですねぇ、、、イクサラン。しばらくはティムールエナジー握ってるかもなぁ。逆毛ハイドラがビタ止まりするばっかになるかもしれないから切り裂き顎の猛竜と入れ替えたりするかもなぁって感じ。
アイツ、ブロックしても火力使ってもドローされるから流石にずるいよね。