アリーナしてた(真紅の誓い)
2021年11月15日 Magic: The Gatheringプレリ1-0
赤黒 エンジー
プレドラ1 5-3
赤黒 ヘンリカ、4マナ防衛狼が強い
プレドラ2 1-3
青白 塩水縛りじゃ勝てん
シールド 6-3
緑黒 7マナデーモンと緑5マナエンチャ
シールド 7-1
緑黒 ヘンリカと奇異と笛吹
除去も弱いし、サイズが正義って感じ。
赤黒 エンジー
プレドラ1 5-3
赤黒 ヘンリカ、4マナ防衛狼が強い
プレドラ2 1-3
青白 塩水縛りじゃ勝てん
シールド 6-3
緑黒 7マナデーモンと緑5マナエンチャ
シールド 7-1
緑黒 ヘンリカと奇異と笛吹
除去も弱いし、サイズが正義って感じ。
アリーナしてた2
2021年2月21日 Magic: The Gatheringゴールド5000あったからクイックドラフト
レアのライフゲインする天使と白の飛んでる神つまみながら他の色探してたら赤しか流れんくなってきて白赤に。除去も結構あってまぁ良さげ。
で、結果は1-3だったんだけど、負けの2つはマッチング後に手札も相手も表示されんくてログアウトかアプリ強制終了を余儀なくされる謎のバグで負け。投了ボタン押しても反応せんし何なんやろアレ。前もあったけど修正されてる気がしないからやる気なくした。
レアのライフゲインする天使と白の飛んでる神つまみながら他の色探してたら赤しか流れんくなってきて白赤に。除去も結構あってまぁ良さげ。
で、結果は1-3だったんだけど、負けの2つはマッチング後に手札も相手も表示されんくてログアウトかアプリ強制終了を余儀なくされる謎のバグで負け。投了ボタン押しても反応せんし何なんやろアレ。前もあったけど修正されてる気がしないからやる気なくした。
アリーナしてた(カルドハイム)
2021年2月18日 Magic: The Gatheringケータイ変えたんでアリーナサクサク動くから夜な夜なプレイ。
プレミア
萌えルーンの悪魔から黒見つつ白も良かったから黒白とちょっとサクリファイスシナジーなデッキ。
萌えルーンの悪魔一回も出ず、んで3-3。デッキが重かった。でも天使ついてくる装備とサクって天使出す土地が強かった。てか強すぎんアレ?
クイック
エシカの戦車から緑見つつ多色にしたい欲求に勝てず散らかったピックして結局緑黒にした。
カタカナの長い名前のラクドス色した狂戦士強そうに見えたけど無理やりタッチするほどじゃないなって思い始めてからそこまでのピックが崩壊して困った始末。
無事2-3で惨敗。
でも14枚掘って土地9とかそんなんもあったし延々森だけとかもあったからmtgしてんなって久々に温まった。
やられて学ぶことは多々あるけど緑のルーンはタフネス修正も入るし強いなぁ。ってかルーンが強いから緑なら壊れた翼は入れててもいいかなぁって思った。
あと原神はじめました。無課金なんで結構きつい。ってか星5キャラ欲しかったら3万くらいつぎ込む必要があるってこと、、、、、?
プレミア
萌えルーンの悪魔から黒見つつ白も良かったから黒白とちょっとサクリファイスシナジーなデッキ。
萌えルーンの悪魔一回も出ず、んで3-3。デッキが重かった。でも天使ついてくる装備とサクって天使出す土地が強かった。てか強すぎんアレ?
クイック
エシカの戦車から緑見つつ多色にしたい欲求に勝てず散らかったピックして結局緑黒にした。
カタカナの長い名前のラクドス色した狂戦士強そうに見えたけど無理やりタッチするほどじゃないなって思い始めてからそこまでのピックが崩壊して困った始末。
無事2-3で惨敗。
でも14枚掘って土地9とかそんなんもあったし延々森だけとかもあったからmtgしてんなって久々に温まった。
やられて学ぶことは多々あるけど緑のルーンはタフネス修正も入るし強いなぁ。ってかルーンが強いから緑なら壊れた翼は入れててもいいかなぁって思った。
あと原神はじめました。無課金なんで結構きつい。ってか星5キャラ欲しかったら3万くらいつぎ込む必要があるってこと、、、、、?
早速プレミアドラフトしてた
2020年9月18日 Magic: The Gathering1-1のエメリアの大司祭からパーティシナジーにしようと思ってたけど、あんま流れが芳しくないから白黒の除去つまんでクレリックで固めて組んでみた。
3マナ黒のライフゲインしたら相手ルーズと、白3マナのなんか出たら1点ゲインするクレリックでネチネチ削りながら、除去で誤魔化しながらなんとなく殴りきるデッキに。正直つまめた生物はあんまり強くなかった。
細かくは覚えてないけど7-2で終了
青黒でカニ1枚にかなり削られたけど一枚ならなんとか殴り倒せた。2枚あると無理だろうな。
負けは赤系のアグロ。どっちも赤黒だったかな。こっちの体制が整う前にバカスカ殴られたら勝てん。除去が重い。
上陸したらプラス1カウンター乗るヤツが白と緑にいるけど上手く運用出来たら強そうだなぁと思った。結構伸びてからだと土地置きにくいから土地を戻してだし直せるやつとかおらんのかなぁって思ってた。リスト見てみるか。
3マナ黒のライフゲインしたら相手ルーズと、白3マナのなんか出たら1点ゲインするクレリックでネチネチ削りながら、除去で誤魔化しながらなんとなく殴りきるデッキに。正直つまめた生物はあんまり強くなかった。
細かくは覚えてないけど7-2で終了
青黒でカニ1枚にかなり削られたけど一枚ならなんとか殴り倒せた。2枚あると無理だろうな。
負けは赤系のアグロ。どっちも赤黒だったかな。こっちの体制が整う前にバカスカ殴られたら勝てん。除去が重い。
上陸したらプラス1カウンター乗るヤツが白と緑にいるけど上手く運用出来たら強そうだなぁと思った。結構伸びてからだと土地置きにくいから土地を戻してだし直せるやつとかおらんのかなぁって思ってた。リスト見てみるか。
ゼンディカーの夜明け用メモ
2020年9月13日 Magic: The Gathering使ってみたいなぁと、ワンチャンあるなぁのメモ
エメリアの大司祭
→パーティ組むなら
エメリアの呼び声
→使ってみたい
アクームの怒り、モウラグ
→使ってみたい。ゴレンダァも夢じゃない。
古代を継ぐものナヒリ
→使ってみたい。現状スタンのまともな装備はエンパレスしかないけど。
海門の嵐呼び
→2回稲妻とかしたいだけ。
創造の座オムナス
→使ってみたい。三回目の上陸を何回もだせればいいけど。
力戦の暴君
→使ってみたい。でも貯めれんのは赤マナだけだもんなぁ。アイレンクラッグする?
石成エンジン
→EDH用に1枚
エメリアのアルコン
→モダン、レガシー用に1〜2枚かな。ヘイトベアー組んでないがな(¯―¯٥)
光輝王の野心家〇
→カウンターシナジー用。基本ウィニーはそんなに強くないだろうしなぁ。
スカイクレイヴの大槌
→使うならナヒリとセットで
スカイクレイヴの亡霊
→イチョリッドや恐血鬼とかたかり屋を連想するけど環境も違うしなぁ。
当惑させる難題
→モダン以下用に2枚かなぁ。そんな使うデッキないがな。
泥棒スカイダイバー
→強そう。
夜鷲のあさり屋
→スタンだと強そう。例えばハンデスハンデスこいつとかなら有効牌を捨てさせつつ着地で3/3絆魂、飛行、接死。それでも弱いと言われそうなのが現代マジック。
忘却の虚僧
→夜の子におまけ付けたらキッカー込み6マナでリアニ。デッキが成立するなら強そう
魂の粉砕
→こういう除去は思ったより強そう
マグマの媒介者★
→期待してる枠。4/4にもなりうるし、山を掘りにも行ける。ランプでもアグロでもボードコントロールでも使えそうな幅広いやつ
乱動する渦
→モダン以下サイド用に、、
むら気な猛導獣
→戦闘ダメージ通らないと戻んないし、上陸何度もできる可能性もある。赤単なら土地が2枚とかでも回るように組めば結構強そう。ただ連打して全部通ったらなんも出来んなるのがアレ。
カザンドゥのマンモス
→土地か3/3選べるなんて贅沢な時代だな
睡蓮のコブラ
→こいつがいる事は覚えておこうと思う。旧ゼンディカーの爆発力が懐かしい。フェッチないしタイタンもないからそんな強くはないと思うけど。3ターン目霜のタイタンとかあったもんな。
オランリーフの軟泥〇
→カウンターシナジー用
群れのシャンプラー〇
→カウンターシナジー用
スカイクレイヴの荒廃者、グラークマヴ
→カウンターシナジー用
世界を掘る者ファイラス★
→ゼンディカーの報復者好きだったから使いたいなぁ。別にこいつで出したトークンは上陸せんでもなんかしらで強化すれば良いもんなぁ。
静まらぬ大地ヤシャーン
→出すだけでアドとロック。ずるい。
河川滑りの小道
→小道系の中ではとりま赤青だけ欲しいかな。
オマケ、アンコとか。
シルンディの幻視
→ほぼパズルの欠片がインスタントは強いな
乱動の再成長
巨森の波動
→ランプ系は覚えておくか。不屈の自然系のスペルが欲しいけどな。
認識否定
→まぁ強そう
大群への給餌★
→パウパー黒単の革命児
浄化の野火★
→パウパー土地破壊の、、、、ってかどのフォーマットでも革命児。
そんな感じかなぁ。因みに2021はガーガロス読めませんでした。オイラはそのころ安くなった悪斬の天使foilを買ってた
エメリアの大司祭
→パーティ組むなら
エメリアの呼び声
→使ってみたい
アクームの怒り、モウラグ
→使ってみたい。ゴレンダァも夢じゃない。
古代を継ぐものナヒリ
→使ってみたい。現状スタンのまともな装備はエンパレスしかないけど。
海門の嵐呼び
→2回稲妻とかしたいだけ。
創造の座オムナス
→使ってみたい。三回目の上陸を何回もだせればいいけど。
力戦の暴君
→使ってみたい。でも貯めれんのは赤マナだけだもんなぁ。アイレンクラッグする?
石成エンジン
→EDH用に1枚
エメリアのアルコン
→モダン、レガシー用に1〜2枚かな。ヘイトベアー組んでないがな(¯―¯٥)
光輝王の野心家〇
→カウンターシナジー用。基本ウィニーはそんなに強くないだろうしなぁ。
スカイクレイヴの大槌
→使うならナヒリとセットで
スカイクレイヴの亡霊
→イチョリッドや恐血鬼とかたかり屋を連想するけど環境も違うしなぁ。
当惑させる難題
→モダン以下用に2枚かなぁ。そんな使うデッキないがな。
泥棒スカイダイバー
→強そう。
夜鷲のあさり屋
→スタンだと強そう。例えばハンデスハンデスこいつとかなら有効牌を捨てさせつつ着地で3/3絆魂、飛行、接死。それでも弱いと言われそうなのが現代マジック。
忘却の虚僧
→夜の子におまけ付けたらキッカー込み6マナでリアニ。デッキが成立するなら強そう
魂の粉砕
→こういう除去は思ったより強そう
マグマの媒介者★
→期待してる枠。4/4にもなりうるし、山を掘りにも行ける。ランプでもアグロでもボードコントロールでも使えそうな幅広いやつ
乱動する渦
→モダン以下サイド用に、、
むら気な猛導獣
→戦闘ダメージ通らないと戻んないし、上陸何度もできる可能性もある。赤単なら土地が2枚とかでも回るように組めば結構強そう。ただ連打して全部通ったらなんも出来んなるのがアレ。
カザンドゥのマンモス
→土地か3/3選べるなんて贅沢な時代だな
睡蓮のコブラ
→こいつがいる事は覚えておこうと思う。旧ゼンディカーの爆発力が懐かしい。フェッチないしタイタンもないからそんな強くはないと思うけど。3ターン目霜のタイタンとかあったもんな。
オランリーフの軟泥〇
→カウンターシナジー用
群れのシャンプラー〇
→カウンターシナジー用
スカイクレイヴの荒廃者、グラークマヴ
→カウンターシナジー用
世界を掘る者ファイラス★
→ゼンディカーの報復者好きだったから使いたいなぁ。別にこいつで出したトークンは上陸せんでもなんかしらで強化すれば良いもんなぁ。
静まらぬ大地ヤシャーン
→出すだけでアドとロック。ずるい。
河川滑りの小道
→小道系の中ではとりま赤青だけ欲しいかな。
オマケ、アンコとか。
シルンディの幻視
→ほぼパズルの欠片がインスタントは強いな
乱動の再成長
巨森の波動
→ランプ系は覚えておくか。不屈の自然系のスペルが欲しいけどな。
認識否定
→まぁ強そう
大群への給餌★
→パウパー黒単の革命児
浄化の野火★
→パウパー土地破壊の、、、、ってかどのフォーマットでも革命児。
そんな感じかなぁ。因みに2021はガーガロス読めませんでした。オイラはそのころ安くなった悪斬の天使foilを買ってた
白黒ルールスオーラ
2020年4月20日 Magic: The Gathering相棒使いたいよなぁ。
白黒ルールスオーラ
相棒:夢の巣のルールス
生物19
4命の恵みのアルセイド
4憎しみの幻霊
4卓絶した特使
3騒音のアフィミア
2星原の神秘家
1高名な弁護士トミク
1石とぐろの海蛇
オーラ16
4歩哨の目
4堅実な立ち位置
4モーギスの好意
4きらきらするすべて
その他6
4ケイラメトラの恩恵
1一心同体
1影槍
土地19
なんとなく回した感じbo1ならそこそこ強い。
初手にきらきらしたすべてを1枚以上引くことを祈りながら握れ!
あとジャイルーダ相棒率が高い。みんな使いたいよね。
白黒ルールスオーラ
相棒:夢の巣のルールス
生物19
4命の恵みのアルセイド
4憎しみの幻霊
4卓絶した特使
3騒音のアフィミア
2星原の神秘家
1高名な弁護士トミク
1石とぐろの海蛇
オーラ16
4歩哨の目
4堅実な立ち位置
4モーギスの好意
4きらきらするすべて
その他6
4ケイラメトラの恩恵
1一心同体
1影槍
土地19
なんとなく回した感じbo1ならそこそこ強い。
初手にきらきらしたすべてを1枚以上引くことを祈りながら握れ!
あとジャイルーダ相棒率が高い。みんな使いたいよね。
変容を使いたいよね
2020年4月12日 Magic: The Gatheringデッキには出来てないけど、思ったことだけ
・ヴァドロックは強い。テフェリーを釣り上げたい。ノンクリーチャー呪文ってとこがキモ。なんなら火力でもいい。
・ネスロイはジャンドサクリファイスにタッチ白して使ってみたい。もしくはポルクラノスを釣り上げる。
・変容を使う時はそもそも種の生物を用意しなきゃって先入観があるけどトークンでもいいし、変容持ちに変容を重ねてもいい。感覚的には損しないオーラって感じ。
買いたいとしたら以下
ネスロイ2
ヴァドロック3
水晶壊し4
サメ台風4
ネスロイの神話4
っても紙でマジックする機会はほぼないから買わんだろうなぁ。
・ヴァドロックは強い。テフェリーを釣り上げたい。ノンクリーチャー呪文ってとこがキモ。なんなら火力でもいい。
・ネスロイはジャンドサクリファイスにタッチ白して使ってみたい。もしくはポルクラノスを釣り上げる。
・変容を使う時はそもそも種の生物を用意しなきゃって先入観があるけどトークンでもいいし、変容持ちに変容を重ねてもいい。感覚的には損しないオーラって感じ。
買いたいとしたら以下
ネスロイ2
ヴァドロック3
水晶壊し4
サメ台風4
ネスロイの神話4
っても紙でマジックする機会はほぼないから買わんだろうなぁ。
ミステリーブースタードラフトしたよ
2020年3月14日 Magic: The Gathering4ドラ
初手は異界の進化、緑を軸に多色でもなんでもやるつもりだった。
しかし、セドクラシスの死霊とか瀝青破とかパワーカードめっちゃ流れてくるから赤黒系のt青にしようかなぁとピック。
多分黒はやってる人おるなあって感じでまぁタッチ程度に押えて無理やりデッキにした。
結果は青赤t黒でなんとなく除去しながら勝つような感じ。上手くいったら侵入警報+練達の変成者と軟体電極獣とかトゲ撃ちゴブリンとかでマナの続く限りティムしたいなぁ。みたいな甘い考えのデッキ。
1st 青赤 ×× 大建築家から入ったというあっちの方がいい感じに纏まってたなぁ。。。マイナス1カウンター3個任意にばらまける4マナファクトがデッキ的に刺さりすぎてもう機能せんかったなぁ。あと一ターンあったらって時に睡眠撃たれたりまじ入ってるカード読めんかった。
2nd 緑白黒 ×〇〇 1戦目は夜鷲に3/2警戒エンチャント付いてきて死んだ。2,3戦目はなんとなく押し込んだ。副陽の接近撃たれてびっくりしたわ。
とまぁ相手のしてくることがまるで分からんのがこのドラフトの醍醐味みたい。皆も引いたカードのパワーで相撲とろう!(雑)
あと昔のカードはなんとなく旧枠で出てくるのが嬉しいよね。
初手は異界の進化、緑を軸に多色でもなんでもやるつもりだった。
しかし、セドクラシスの死霊とか瀝青破とかパワーカードめっちゃ流れてくるから赤黒系のt青にしようかなぁとピック。
多分黒はやってる人おるなあって感じでまぁタッチ程度に押えて無理やりデッキにした。
結果は青赤t黒でなんとなく除去しながら勝つような感じ。上手くいったら侵入警報+練達の変成者と軟体電極獣とかトゲ撃ちゴブリンとかでマナの続く限りティムしたいなぁ。みたいな甘い考えのデッキ。
1st 青赤 ×× 大建築家から入ったというあっちの方がいい感じに纏まってたなぁ。。。マイナス1カウンター3個任意にばらまける4マナファクトがデッキ的に刺さりすぎてもう機能せんかったなぁ。あと一ターンあったらって時に睡眠撃たれたりまじ入ってるカード読めんかった。
2nd 緑白黒 ×〇〇 1戦目は夜鷲に3/2警戒エンチャント付いてきて死んだ。2,3戦目はなんとなく押し込んだ。副陽の接近撃たれてびっくりしたわ。
とまぁ相手のしてくることがまるで分からんのがこのドラフトの醍醐味みたい。皆も引いたカードのパワーで相撲とろう!(雑)
あと昔のカードはなんとなく旧枠で出てくるのが嬉しいよね。
アトリスのリリースノートのテキストおもろいな。
2020年1月26日 Magic: The Gathering《半真実の神託者、アトリス》{2}{U}{B}伝説のクリーチャー ― 人間・アドバイザー3/2威迫半真実の神託者、アトリスが戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはあなたのライブラリーの一番上からカードを3枚見て、それらを裏向きの束1つと表向きの束1つに分ける。一方の束をあなたの手札に加え、もう一方をあなたの墓地に置く。
•あなたは対戦相手1人のみを対象として選び、そのプレイヤーがあなたのライブラリーの一番上からカードを3枚見て束に分ける。他のプレイヤーはそれらのカードを見ることはできないが、それらが何のカードなのかを知らないまま何らかのアドバイスを提供することはできる。カードを見たプレイヤーは他のプレイヤーに見たものを伝えてもよい。その際、真実を伝えても、半真実でも、まったくの嘘を言ってもよい。
•裏向きの束を手札に加えるなら、あなたはその束の中のカードを公開する必要はない。
•対戦相手はカードを、カード3枚の束とカードのない束に分けてもよい。カード3枚の束は表向きの束でも裏向きの束でもよい。対戦相手が友好的に見えるかもしれないが、アトリスがどの神に仕えているのかを心に留めておくべきである。
あとそういえば二柱に愛されしユートロピアのフレーバーもなんか違うよね。テッサって誰やねん。ふぐの刺身かよってかんじ。
•あなたは対戦相手1人のみを対象として選び、そのプレイヤーがあなたのライブラリーの一番上からカードを3枚見て束に分ける。他のプレイヤーはそれらのカードを見ることはできないが、それらが何のカードなのかを知らないまま何らかのアドバイスを提供することはできる。カードを見たプレイヤーは他のプレイヤーに見たものを伝えてもよい。その際、真実を伝えても、半真実でも、まったくの嘘を言ってもよい。
•裏向きの束を手札に加えるなら、あなたはその束の中のカードを公開する必要はない。
•対戦相手はカードを、カード3枚の束とカードのない束に分けてもよい。カード3枚の束は表向きの束でも裏向きの束でもよい。対戦相手が友好的に見えるかもしれないが、アトリスがどの神に仕えているのかを心に留めておくべきである。
あとそういえば二柱に愛されしユートロピアのフレーバーもなんか違うよね。テッサって誰やねん。ふぐの刺身かよってかんじ。
テーロス還魂記ドラフト
2020年1月24日 Magic: The Gatheringとりま仕事してる体で参戦
8人
1-1、緑白占術ランドを怒りのピック。青緑のアンコ生物見てから緑絡みのデッキを考えつつ黒が空いてそうなので黒を摘む。
2-1、3-1共にパッとしたものはなく、なんとなく黒緑t青の謎ミッドレンジに。とりま消耗戦には強いように組んではみた。
1st 緑単 ×〇× 2戦目はサイズで押しきったけど信心バーラン食らって死亡。4/1の脱出持ち強いよね。
2nd 青白 ○○ オーラデッキって感じだったけど、生物をそんなに引かなかったみたいでサイズで押しきって勝ち
3rd 赤青 ○○ アクロス戦争でパクられた青緑のアンコ野郎が噛み合って負けたかなーって思ったけどなんとなく削りきったり並べあいを制したり。
んで2-1。結構フラフラpickしたからもっと絞ってやってたらなぁ、、、って思った。
8人
1-1、緑白占術ランドを怒りのピック。青緑のアンコ生物見てから緑絡みのデッキを考えつつ黒が空いてそうなので黒を摘む。
2-1、3-1共にパッとしたものはなく、なんとなく黒緑t青の謎ミッドレンジに。とりま消耗戦には強いように組んではみた。
1st 緑単 ×〇× 2戦目はサイズで押しきったけど信心バーラン食らって死亡。4/1の脱出持ち強いよね。
2nd 青白 ○○ オーラデッキって感じだったけど、生物をそんなに引かなかったみたいでサイズで押しきって勝ち
3rd 赤青 ○○ アクロス戦争でパクられた青緑のアンコ野郎が噛み合って負けたかなーって思ったけどなんとなく削りきったり並べあいを制したり。
んで2-1。結構フラフラpickしたからもっと絞ってやってたらなぁ、、、って思った。
テーロス還魂記プレリ
2020年1月18日 Magic: The Gathering
なんだかんだで参加出来た。
すっかりプレリだけ参加マンになってしまってる。
キットから日付ヘリオッド出て、アクロス戦争、エルズペス死に打ち勝つ、赤ラスなど出てきたのでそのま赤白で。
15人3回戦
1st 赤黒 ×○○ メインはラスで流されて立て直そうとしてたけどフルパンからバットリでピッタリ死。他はヘリオッド叩きつけたりしてたら勝ち。
2nd 赤黒青 ○○ 介入3種撃たれてビビったけど何となく相手マナフラしてたりでヘリオッド叩きつけて勝ち。0/5の壁がきつかったなぁ。
3rd 緑白t黒 ○○ 1/4の星座2点ゲインマンが強かったけどヘリオッド叩きつけて勝ち。
総じてヘリオッド叩きつけて勝ちって感じ。
コモンで言うと赤白はお告げが結構強いって感じかな。
色は黒が強そうだった。
他はまぁよく見てないし分からんわ~。
おみやげ3パック貰ったけど無事カスでお疲れ。
久々に店舗大会のマジックしたけど面白かった。
すっかりプレリだけ参加マンになってしまってる。
キットから日付ヘリオッド出て、アクロス戦争、エルズペス死に打ち勝つ、赤ラスなど出てきたのでそのま赤白で。
15人3回戦
1st 赤黒 ×○○ メインはラスで流されて立て直そうとしてたけどフルパンからバットリでピッタリ死。他はヘリオッド叩きつけたりしてたら勝ち。
2nd 赤黒青 ○○ 介入3種撃たれてビビったけど何となく相手マナフラしてたりでヘリオッド叩きつけて勝ち。0/5の壁がきつかったなぁ。
3rd 緑白t黒 ○○ 1/4の星座2点ゲインマンが強かったけどヘリオッド叩きつけて勝ち。
総じてヘリオッド叩きつけて勝ちって感じ。
コモンで言うと赤白はお告げが結構強いって感じかな。
色は黒が強そうだった。
他はまぁよく見てないし分からんわ~。
おみやげ3パック貰ったけど無事カスでお疲れ。
久々に店舗大会のマジックしたけど面白かった。
久々にfnm行ってた
2019年10月25日 Magic: The Gathering
カプレ中央 6人
デッキはティムール創案の火。
持ってるカードで有り合わせに作ったけど、マナ加速して早めに創案の火叩きつけて早めに気持ちよくなりたいデッキ。
1st 白黒騎士 ×○○ メインは早くて無理だった。サイド後はサルカンとニッサが強かった。
2nd グルール ○○ 3~4ターン目に創案の火叩きつけたので。
3rd 青黒コントロール ○×○ メインはウギンしか勝ち目ねーなって時にウギン引いて勝った。あとメア湖の海蛇って結構強そうだった。
というわけで3-0でけた。嬉しい。
お土産のパックからはトロールの王とか。お土産レアは無し~。まぁ楽しかったのでいい。
デッキはティムール創案の火。
持ってるカードで有り合わせに作ったけど、マナ加速して早めに創案の火叩きつけて早めに気持ちよくなりたいデッキ。
1st 白黒騎士 ×○○ メインは早くて無理だった。サイド後はサルカンとニッサが強かった。
2nd グルール ○○ 3~4ターン目に創案の火叩きつけたので。
3rd 青黒コントロール ○×○ メインはウギンしか勝ち目ねーなって時にウギン引いて勝った。あとメア湖の海蛇って結構強そうだった。
というわけで3-0でけた。嬉しい。
お土産のパックからはトロールの王とか。お土産レアは無し~。まぁ楽しかったのでいい。
中央店ドラフト
2019年10月4日 Magic: The Gatheringよくわからんけど、無理やり参加出来て10ドラ。
1-1、エッジウォールの亭主から入って緑系のアドベンチャー目指す。1-2で黒の2マナ除去とる。そこから黒の流れがそんな良くないから青をつまみつつ1パック目終わり。
2-1、赤の7点振り分けfoilと赤緑のよくわからんレアが同時に出る。には目をくれず、とりまアンコの君主シリーズをとった気がする。(うろ覚え)
そこから食物サクってマイナス修正フェアリーとかめっちゃ他の色を流した甲斐あって緑と黒をそこそことる。
3-1、願いのフェイ。とりま他にとる物ないし最悪青出来んくもないから取っとく。そこからそんなに強くないな~と思いつつ緑と黒を取ってとりまデッキにする。
形にしてみると3マナ域が1枚しかない謎のデッキに仕上がる。まぁロングゲーム上等なデッキに仕上げてるからなんとかなるでしょ。蜘蛛とか居ないから飛行は勘弁なって感じのデッキになる。
1st 白黒 ○○ 相手が片方色出ないとかのかなりの事故×2
2nd 赤黒 ○○ ねこかまどエンジンでなんとか押し切る。
3rd 赤緑 ×× グレートヘンジつよすぎ
4th 赤青 ○×○ メインは相手が山ばかり引いて勝ち、サイドは相手ダブマリだけどフェアリー出すエンチャ2枚貼られて負け、サイド2は緑君主から+1カウンター2個乗せて速攻殴りきる。
というわけで3-1。まあいい方かな。
帰りにパック剥いたら犬フラッシュマンとフェッチとボロワーでナイスな引きだった。
とりま何かしらスタンのデッキ作るかなぁ。
1-1、エッジウォールの亭主から入って緑系のアドベンチャー目指す。1-2で黒の2マナ除去とる。そこから黒の流れがそんな良くないから青をつまみつつ1パック目終わり。
2-1、赤の7点振り分けfoilと赤緑のよくわからんレアが同時に出る。には目をくれず、とりまアンコの君主シリーズをとった気がする。(うろ覚え)
そこから食物サクってマイナス修正フェアリーとかめっちゃ他の色を流した甲斐あって緑と黒をそこそことる。
3-1、願いのフェイ。とりま他にとる物ないし最悪青出来んくもないから取っとく。そこからそんなに強くないな~と思いつつ緑と黒を取ってとりまデッキにする。
形にしてみると3マナ域が1枚しかない謎のデッキに仕上がる。まぁロングゲーム上等なデッキに仕上げてるからなんとかなるでしょ。蜘蛛とか居ないから飛行は勘弁なって感じのデッキになる。
1st 白黒 ○○ 相手が片方色出ないとかのかなりの事故×2
2nd 赤黒 ○○ ねこかまどエンジンでなんとか押し切る。
3rd 赤緑 ×× グレートヘンジつよすぎ
4th 赤青 ○×○ メインは相手が山ばかり引いて勝ち、サイドは相手ダブマリだけどフェアリー出すエンチャ2枚貼られて負け、サイド2は緑君主から+1カウンター2個乗せて速攻殴りきる。
というわけで3-1。まあいい方かな。
帰りにパック剥いたら犬フラッシュマンとフェッチとボロワーでナイスな引きだった。
とりま何かしらスタンのデッキ作るかなぁ。
エルドレインの王権プレリ
2019年9月28日 Magic: The Gathering久々だけどプレリは出たくて参加。
キットからはギャレンブリグ城。クソァと思ったけどとりま他のパック剥く。
海蛇、トロール、ガーゴイル、ラスゴ巨人、義賊、創案の火と剥けて城ごとトロールの王と使うように組む。
途中全部のレア入れて、除去も全部足してやろうかと5色も考えたけど、並べるうちに正気に戻って白緑t創案の火とした。
1st 青黒 ○○ 相手のアクションが2/2ハスク野郎とかそんな感じの立ち上がりだったので海蛇5/5で出してバットリとかしながらなんとなく殴りきる。サイドは確か創案の火からトロールの王出して殴りきる。
2nd 白黒t赤 ○○ 相手のアクションが(略)だったのでトロールの王で殴りきる。サイドはやっぱりトロールの王で殴りきる。もうキープしたハンド土地5とトロールの王とかだった。食物サクッたら1マナ払って2枚見て~ってエンチャと魔女のかまどがめちゃ強い。
3rd 白黒赤→青緑 ○○ ギャレンブリグ城からトロールの王出して勝ち、サイドは相手のデッキ変わって俺がダブマリスタートしたけど食物出しながらトロールの王まで粘って最後はトロールの王で何度も殴っては死んで帰還を繰り返し相手の飛行クロックとの削りあいを制した。
う~ん、食物シナジーが思ったより強い。ちなラスゴ巨人は1回も使わなかった。でもハンドにおらせて精神の安定を保たせてくれたから仕事はしてる。(謎
ちなガーゴイルは使われた感じ全然強くなさそうでトロールの王はやっぱ強かった。あと黒の装備品は強い。めっちゃゲーム長引く。
キットからはギャレンブリグ城。クソァと思ったけどとりま他のパック剥く。
海蛇、トロール、ガーゴイル、ラスゴ巨人、義賊、創案の火と剥けて城ごとトロールの王と使うように組む。
途中全部のレア入れて、除去も全部足してやろうかと5色も考えたけど、並べるうちに正気に戻って白緑t創案の火とした。
1st 青黒 ○○ 相手のアクションが2/2ハスク野郎とかそんな感じの立ち上がりだったので海蛇5/5で出してバットリとかしながらなんとなく殴りきる。サイドは確か創案の火からトロールの王出して殴りきる。
2nd 白黒t赤 ○○ 相手のアクションが(略)だったのでトロールの王で殴りきる。サイドはやっぱりトロールの王で殴りきる。もうキープしたハンド土地5とトロールの王とかだった。食物サクッたら1マナ払って2枚見て~ってエンチャと魔女のかまどがめちゃ強い。
3rd 白黒赤→青緑 ○○ ギャレンブリグ城からトロールの王出して勝ち、サイドは相手のデッキ変わって俺がダブマリスタートしたけど食物出しながらトロールの王まで粘って最後はトロールの王で何度も殴っては死んで帰還を繰り返し相手の飛行クロックとの削りあいを制した。
う~ん、食物シナジーが思ったより強い。ちなラスゴ巨人は1回も使わなかった。でもハンドにおらせて精神の安定を保たせてくれたから仕事はしてる。(謎
ちなガーゴイルは使われた感じ全然強くなさそうでトロールの王はやっぱ強かった。あと黒の装備品は強い。めっちゃゲーム長引く。
ドラクセスがバグすぎる
2019年7月10日 Magic: The Gathering コメント (2)いい感じに盤面作って押してたのにドラクセス1枚で全て崩壊して負けた。
その日からもうドラクセスのことしか考えられなくなってしまったのだ。
それはすなわち恋と言う。
赤緑青ランプ
4 2マナマナクリエレメンタル
4 楽園のドルイド
4 浅瀬
4 オムナス
4 緑騎兵
4 ドラクセス
3 ショック
4 稲妻の一撃
2 6マナのチャンドラ
2 苦悩火
25 土地
かつての竜王アタルカを彷彿とさせるバグっぷりだったからつい。。
テフェリーにイライラさせられそうだから速攻を付けたいな。その場合ドムリとか入れとくべきなんだろうか。ラヴニカの献身の方の。
その日からもうドラクセスのことしか考えられなくなってしまったのだ。
それはすなわち恋と言う。
赤緑青ランプ
4 2マナマナクリエレメンタル
4 楽園のドルイド
4 浅瀬
4 オムナス
4 緑騎兵
4 ドラクセス
3 ショック
4 稲妻の一撃
2 6マナのチャンドラ
2 苦悩火
25 土地
かつての竜王アタルカを彷彿とさせるバグっぷりだったからつい。。
テフェリーにイライラさせられそうだから速攻を付けたいな。その場合ドムリとか入れとくべきなんだろうか。ラヴニカの献身の方の。
実は深夜プレリに行ってたよ
2019年4月28日 Magic: The Gatheringレアトマ中央店9名
レアは戦慄衆の指揮×2、フブルスプ、総動員地区、タミヨウ、白終焉、戦慄衆の秘儀術士
各色の出方的に青と黒はギリプレイアブルで、他は出方的にマナ域が偏ってたので使いもんにならんかった。というわけで青黒。戦慄衆の指揮とかいうクソカードを使い倒して成仏させよう。
1st 青黒t白 ○×△ 1戦目は普通に並べて押し切る。
2戦目はパッと見捲る手はなさそうだったからオールインしたらタッチの白から時の一掃撃たれてgg。
3回戦目はターンがあれば戦慄集の指揮で勝てそうだったけど既に追加五ターンだったからやむなし。
とりま言えることは、コントロール気味のデッキ同士のアショクはアカン。
2nd 青黒 ×○○ メインは飛行止める術なし。2戦目は除去を織り成しながら殴ってたりで勝った。途中洞察の絆で山4枚削った時にケフネトが見えて冷えた。3戦目はなんぼか交換し合ったり除去したりしたあとで戦慄衆の指揮撃って飛行で殴りきる。
3rd 赤黒 ○○ メインは並べて並べて行ったとこで相手からマインドロット撃たれてハンド涸れる。こりゃ引きが老人になって死んだかなぁと思ったけど、戦慄衆の指揮でクロック増やしてなんか殴り切った。サイドもだいたい同じ。
と、まあ2-0-1とそこそこ。商品パックからはカーンの土地とナーセットのスペル。
総じて出はしょっぱかった。まぁ楽しかったからいいや。
感想としては、黒の除去が露骨に強い。
タフネスは最低2、3は欲しい。1だと動員ですぐ止まる。
PWは案外強い。ケイヤとか除去効果持ってるやつは流石に支配的。
白緑で増殖シナジーのデッキも強そうだけども試してないし、見てないなぁ。
シールドだと3マナ域がどの色もそんな強くなさそうなので、マナリスから次のターン5マナジャンプでパワーカード連打みたいなクソ多色デッキも案外いいんじゃないかと思う。
3マナ3/2みたいな雑魚デッキに入れるよりそっちの方が好み。
あとはまぁ適当にリミテって感じ。飛行止める術がそんな無いので、飛行デッキに取れない時はタフネス4の壁で地上止められてもゴリれるようなデッキ組んどかないと、タフネス4がそこそこ居るのでビタ止まりして負ける。
レアにラスっぽいスペルが結構あるのも頭の片隅に入れてプレイする。とかはまぁいつものリミテかな。
とりまできる時にやってこうかなぁ。ちなアリーナのドラフトはまだ実装してなくてコード入れても待ちぼうけ中。
リアルのカードはドレイク用にサヒーリだけ買って終わりかなぁ。
レアは戦慄衆の指揮×2、フブルスプ、総動員地区、タミヨウ、白終焉、戦慄衆の秘儀術士
各色の出方的に青と黒はギリプレイアブルで、他は出方的にマナ域が偏ってたので使いもんにならんかった。というわけで青黒。戦慄衆の指揮とかいうクソカードを使い倒して成仏させよう。
1st 青黒t白 ○×△ 1戦目は普通に並べて押し切る。
2戦目はパッと見捲る手はなさそうだったからオールインしたらタッチの白から時の一掃撃たれてgg。
3回戦目はターンがあれば戦慄集の指揮で勝てそうだったけど既に追加五ターンだったからやむなし。
とりま言えることは、コントロール気味のデッキ同士のアショクはアカン。
2nd 青黒 ×○○ メインは飛行止める術なし。2戦目は除去を織り成しながら殴ってたりで勝った。途中洞察の絆で山4枚削った時にケフネトが見えて冷えた。3戦目はなんぼか交換し合ったり除去したりしたあとで戦慄衆の指揮撃って飛行で殴りきる。
3rd 赤黒 ○○ メインは並べて並べて行ったとこで相手からマインドロット撃たれてハンド涸れる。こりゃ引きが老人になって死んだかなぁと思ったけど、戦慄衆の指揮でクロック増やしてなんか殴り切った。サイドもだいたい同じ。
と、まあ2-0-1とそこそこ。商品パックからはカーンの土地とナーセットのスペル。
総じて出はしょっぱかった。まぁ楽しかったからいいや。
感想としては、黒の除去が露骨に強い。
タフネスは最低2、3は欲しい。1だと動員ですぐ止まる。
PWは案外強い。ケイヤとか除去効果持ってるやつは流石に支配的。
白緑で増殖シナジーのデッキも強そうだけども試してないし、見てないなぁ。
シールドだと3マナ域がどの色もそんな強くなさそうなので、マナリスから次のターン5マナジャンプでパワーカード連打みたいなクソ多色デッキも案外いいんじゃないかと思う。
3マナ3/2みたいな雑魚デッキに入れるよりそっちの方が好み。
あとはまぁ適当にリミテって感じ。飛行止める術がそんな無いので、飛行デッキに取れない時はタフネス4の壁で地上止められてもゴリれるようなデッキ組んどかないと、タフネス4がそこそこ居るのでビタ止まりして負ける。
レアにラスっぽいスペルが結構あるのも頭の片隅に入れてプレイする。とかはまぁいつものリミテかな。
とりまできる時にやってこうかなぁ。ちなアリーナのドラフトはまだ実装してなくてコード入れても待ちぼうけ中。
リアルのカードはドレイク用にサヒーリだけ買って終わりかなぁ。
新しいスタンを考えている
2019年4月22日 Magic: The Gatheringリストまで書く気力はないのでメモ程度
●ティムール荒野
テンポで先を行きたい都合、樹上の草食獣を入れたい。こいつから次のターン成長のらせんなら2ターン目に土地四枚目を置き、3ターン目に荒野を土地5枚でセットもできる。ただそれだけだけどなんか気持ちよさそうだから入れたいなぁと。あと爆発域くらいかな。
⚫ドレイク
サヒーリを試したい。つぶやく神秘家より一ターン早く置けるし、そこそこ誘発条件は緩い。でもやっぱ神秘家のほうがいいのかなぁ。でもトークンを無理やりドレイクのコピーにも出来るからなんか良さげではある。
その他はボーラスの城塞くらいかなぁ。デッキ思いつかないけど楽しそう。
とまぁしかし今回も買っても使わずに終わりそうな感じ。
●ティムール荒野
テンポで先を行きたい都合、樹上の草食獣を入れたい。こいつから次のターン成長のらせんなら2ターン目に土地四枚目を置き、3ターン目に荒野を土地5枚でセットもできる。ただそれだけだけどなんか気持ちよさそうだから入れたいなぁと。あと爆発域くらいかな。
⚫ドレイク
サヒーリを試したい。つぶやく神秘家より一ターン早く置けるし、そこそこ誘発条件は緩い。でもやっぱ神秘家のほうがいいのかなぁ。でもトークンを無理やりドレイクのコピーにも出来るからなんか良さげではある。
その他はボーラスの城塞くらいかなぁ。デッキ思いつかないけど楽しそう。
とまぁしかし今回も買っても使わずに終わりそうな感じ。
ラヴニカの献身でてからのリミテ
2019年1月26日 Magic: The Gathering⚫1月18日深夜プレリ 4人?
シミックの箱でシミック組んで2-0。
当たりはグルール、グルールだったかな。
レアは培養ドルイドくらいだけど、2マナのバウンスとプチジャイグロとかフェアリーが2枚づつあったり、普通に生物が強くてあんまり負ける気しなかった。
⚫MTGAドラフト
プレリのコードで遊べるやつ。パッみ強そうなとこをつまんでいってまたシミックか〜?と思ってたけど2パック目でヘルカイト出てきてグルールtシミックの強いとこみたいなデッキに。
強いニマナ域を取りそびれてて4-2。シミックの隆盛と野生の律動同時に貼られてゲロ吐いた。
⚫レアトマ中央ドラフト 8人
初手取るもの無いしレアの1マナマーフォークから青を見つつドラフト。シミックもアゾリウスも空いてるっぽかったけど途中拾えたエイ翼のスパイから順応シナジーを意識してシミックでドラフト。グルールの主要カードが7-8手目まで残ってるのを横目にギルドメイジ2枚取れたりしてなんとなくデッキに。
門コントロール、赤濃いめのラクドスと当たって2-0したとこで、勝ち卓が引き分けたので終了。
結局エイ翼のスパイ出さんかったけど、シミックはバットリが強くて感触はよかった。
⚫MTGAドラフト2回目。
前回4-2だったのでもう1回遊べるだけのジェムは帰ってきてた。
1パック目からレアも強くないのでニマナマルチの火刃の芸術家拾ってラクドスを意識する。1パック目終えたとこでかなり赤黒寄りだったが、2パック目の初手がラスだったので赤に対する意識を低めて白黒でドラフト。欲深いスラル2枚とか傲慢な支配者3枚とかあとは飛行でお茶を濁す感じで。除去が結構取れてたのでそこだけ良かった。レアはラスだけのオルゾフ完成。
かなり完成度の高い門コントロールにやられたりしたけど、5-1で参加費以上のバック。
最終戦で相手がコンバット計算面倒になったのか謎のキレフルパン2回してきたから勝てたけど、クリックミスだったのかな。まぁ勝ったのでよかろう。
シミック、グルール、オルゾフ、ラクドス、アゾリウスどれもまぁ遊べると思うけどやはり攻撃下げてきたり、自軍飛行のタフネス上げたりしてくるアゾやオルゾフがウザいなぁって感じ。
なんか割かし勝ててるので楽しい。レアがしょっぱいけど。
シミックの箱でシミック組んで2-0。
当たりはグルール、グルールだったかな。
レアは培養ドルイドくらいだけど、2マナのバウンスとプチジャイグロとかフェアリーが2枚づつあったり、普通に生物が強くてあんまり負ける気しなかった。
⚫MTGAドラフト
プレリのコードで遊べるやつ。パッみ強そうなとこをつまんでいってまたシミックか〜?と思ってたけど2パック目でヘルカイト出てきてグルールtシミックの強いとこみたいなデッキに。
強いニマナ域を取りそびれてて4-2。シミックの隆盛と野生の律動同時に貼られてゲロ吐いた。
⚫レアトマ中央ドラフト 8人
初手取るもの無いしレアの1マナマーフォークから青を見つつドラフト。シミックもアゾリウスも空いてるっぽかったけど途中拾えたエイ翼のスパイから順応シナジーを意識してシミックでドラフト。グルールの主要カードが7-8手目まで残ってるのを横目にギルドメイジ2枚取れたりしてなんとなくデッキに。
門コントロール、赤濃いめのラクドスと当たって2-0したとこで、勝ち卓が引き分けたので終了。
結局エイ翼のスパイ出さんかったけど、シミックはバットリが強くて感触はよかった。
⚫MTGAドラフト2回目。
前回4-2だったのでもう1回遊べるだけのジェムは帰ってきてた。
1パック目からレアも強くないのでニマナマルチの火刃の芸術家拾ってラクドスを意識する。1パック目終えたとこでかなり赤黒寄りだったが、2パック目の初手がラスだったので赤に対する意識を低めて白黒でドラフト。欲深いスラル2枚とか傲慢な支配者3枚とかあとは飛行でお茶を濁す感じで。除去が結構取れてたのでそこだけ良かった。レアはラスだけのオルゾフ完成。
かなり完成度の高い門コントロールにやられたりしたけど、5-1で参加費以上のバック。
最終戦で相手がコンバット計算面倒になったのか謎のキレフルパン2回してきたから勝てたけど、クリックミスだったのかな。まぁ勝ったのでよかろう。
シミック、グルール、オルゾフ、ラクドス、アゾリウスどれもまぁ遊べると思うけどやはり攻撃下げてきたり、自軍飛行のタフネス上げたりしてくるアゾやオルゾフがウザいなぁって感じ。
なんか割かし勝ててるので楽しい。レアがしょっぱいけど。
ヴァ二ファールは使いたいんだよなぁ。
2019年1月14日 Magic: The Gathering青緑だし、せっかくいろんな色を使えそうな環境なので3色〜4色まで見てみる。
とりま使えそうなやつをざっくり拾い上げる。
・マナクリ、土地補佐役
ラノエル
培養ドルイド
エルフの再生者
・展開、アド取り役
債務の聖職者
議事会の騎兵
エレンダ
ゴルガリの収売人
不和のトロスターニ
レギサウルスの頭目
アイゾーニ
ティシャーナ
・除去、妨害枠
拘留代理人
人質取り
チュパカブラ
夢食い
・フィニッシュ枠
終末のなんとかの猪いっぱい載ってるやつ
書き途中〜
とりま使えそうなやつをざっくり拾い上げる。
・マナクリ、土地補佐役
ラノエル
培養ドルイド
エルフの再生者
・展開、アド取り役
債務の聖職者
議事会の騎兵
エレンダ
ゴルガリの収売人
不和のトロスターニ
レギサウルスの頭目
アイゾーニ
ティシャーナ
・除去、妨害枠
拘留代理人
人質取り
チュパカブラ
夢食い
・フィニッシュ枠
終末のなんとかの猪いっぱい載ってるやつ
書き途中〜
新セット出るしデッキ考えてる
2019年1月12日 Magic: The Gathering例によってほとんど大会出れないけど、デッキだけは考え続けてる。
今回、神話除き500円以下くらいで可能性を感じてるのは以下。
※見るからに強くて既に活躍が予測されてるやつは除く(吸収とか魔性とかケイヤのラスとか)
⚫リックスマーディの歓楽者→赤t黒からラクドス系ミッドレンジまで。
⚫どぶ骨→ラクドス系ウィニーからミッドレンジまで。
⚫成長室の守護者→エルフデッキや緑系ミッドレンジに。
⚫培養ドルイド→緑系ミッドレンジに。
⚫燃えがら蔦→グルール系色デッキの対コントロール用置物
⚫拘留代理人→青白系でテンポデッキはあんま無いけど、これから派生して青白天使みたいなデッキが出来るならこいつは多分貴重ななんでも除去屋さんになると思う。例えばこいつに除去撃ったら恩寵の天使への除去が足りなくなる。
⚫プテラマンダー→言わずもがなの可能性の獣。まだ全然試してないから実際よくわからんけど笑
で、デッキにしようとしてるけど、形にならなくて素案は以下
・青赤プテラマンダー
青赤ドレイクの生物枠を
4プテラマンダー
3電術師
4フェニックス
3弾けるドレイク
として、残りをスペルとする。
生物14だからスペルを27とか取ると土地19枚とかになるけど、、、まぁいいっしょ。
ちなみに燃えがら蔦を入れたバージョンも検討中。せっかくマナベース強くなったんだし、贅沢していいっしょということで。
ちなみにプテラマンダーをもっと全面的に使いたいなら、生術師の使い魔4積みしてもいいかも。
その時はもう別のデッキにした方がいいかな。
とはいえプテラマンダーの上に8個とかカウンター載ったら激アツと思うねんけど。
ちな、神話で可能性を感じるのはヴァニファール、ハイドロイド混成体、他高めの値段がついてるやつはそれ相当の活躍をすると思う。でも買いたくねぇ〜な〜。騒乱の落とし子とか。
今回、神話除き500円以下くらいで可能性を感じてるのは以下。
※見るからに強くて既に活躍が予測されてるやつは除く(吸収とか魔性とかケイヤのラスとか)
⚫リックスマーディの歓楽者→赤t黒からラクドス系ミッドレンジまで。
⚫どぶ骨→ラクドス系ウィニーからミッドレンジまで。
⚫成長室の守護者→エルフデッキや緑系ミッドレンジに。
⚫培養ドルイド→緑系ミッドレンジに。
⚫燃えがら蔦→グルール系色デッキの対コントロール用置物
⚫拘留代理人→青白系でテンポデッキはあんま無いけど、これから派生して青白天使みたいなデッキが出来るならこいつは多分貴重ななんでも除去屋さんになると思う。例えばこいつに除去撃ったら恩寵の天使への除去が足りなくなる。
⚫プテラマンダー→言わずもがなの可能性の獣。まだ全然試してないから実際よくわからんけど笑
で、デッキにしようとしてるけど、形にならなくて素案は以下
・青赤プテラマンダー
青赤ドレイクの生物枠を
4プテラマンダー
3電術師
4フェニックス
3弾けるドレイク
として、残りをスペルとする。
生物14だからスペルを27とか取ると土地19枚とかになるけど、、、まぁいいっしょ。
ちなみに燃えがら蔦を入れたバージョンも検討中。せっかくマナベース強くなったんだし、贅沢していいっしょということで。
ちなみにプテラマンダーをもっと全面的に使いたいなら、生術師の使い魔4積みしてもいいかも。
その時はもう別のデッキにした方がいいかな。
とはいえプテラマンダーの上に8個とかカウンター載ったら激アツと思うねんけど。
ちな、神話で可能性を感じるのはヴァニファール、ハイドロイド混成体、他高めの値段がついてるやつはそれ相当の活躍をすると思う。でも買いたくねぇ〜な〜。騒乱の落とし子とか。